リジョイス聖書日課 2020年3月

RCJメディアミニストリー「ふくいんのなみ」のトップページへ戻る

2020年3月の聖書日課

月刊誌 『リジョイス』PDF版 4月号配信中

月刊誌 『リジョイス』PDF版 4月号配信中

パソコンやタブレットで読める、月刊誌 『リジョイス』PDF版の配信を行っています。当ホームページで配信している聖書日課だけはなく、1冊全部を読むことができます。

月刊誌 『リジョイス』聖書日課 音声データ 一括  4月分配信中

月刊誌 『リジョイス』聖書日課 音声データ 一括  4月分配信中

耳で聴く月刊誌 『リジョイス』聖書日課の1ヶ月分の音声データ。ダウンロードしてCD-Rなどに保存できます。

カルヴィニズムる人たち 3月

カルヴィニズムる人たち 3月

2020年3月の「カルヴィニズムる人たち」は湖北台教会長老の木村庸五さんです。弁護士としてクリスチャンとして多方面で活動されていらっしゃいます。

わたしの街のこの教会 Vol.39 岡山教会

わたしの街のこの教会 Vol.39 岡山教会

毎月、改革派教会を動画で紹介する企画「わたしの街のこの教会」。2020年3月は岡山県岡山市にある「岡山教会」です。

マタイ 6章1-6,16-21節

「それは、あなたの断食が人に気づかれず、隠れたところにおられるあなたの父に見ていただくためである。そうすれば、隠れたことを見ておられるあなたの父が報いてくださる。」 マタイによる福音書 6章18節

父なる神との関係で生きる

善行について教える1節の御言葉を受けて、16節からは断食に関する事柄が扱われています。 当時、他人へのアピール、自己訓練に熱心であることを表明する意味で断食が行われることがありました。しかし、断食はあく…

ルカ 15章11-32節

「お前のあの弟は死んでいたのに生き返った。いなくなっていたのに見つかったのだ。祝宴を開いて楽しみ喜ぶのは当たり前ではないか。」 ルカによる福音書 15章32節

神の喜びを共にする

父から受け継いだ財産を使い果たした弟が帰宅しました。彼は役立たずを通り越して厄介者です。そのような弟の帰宅を、父は常識外れなほどに喜びます。弟にしてみれば、想定外のもてなしによって父に迎え入れられま…

ルカ 16章19-31節

「アブラハムは言った。『もし、モーセと預言者に耳を傾けないのなら、たとえ死者の中から生き返る者があっても、その言うことを聞き入れはしないだろう。』」 ルカによる福音書 16章31節

御言葉に聞く大切さ

キリスト教では復活を信じています。しかし、それを未信者の方に信じてもらうのは容易ではありません。主イエスの復活の奇跡が現代にも起これば、多くの人が信じてくれるのに。こう思うのは、わたしだけではないで…

ルカ 18章9-14節

「言っておくが、義とされて家に帰ったのは、この人であって、あのファリサイ派の人ではない。だれでも高ぶる者は低くされ、へりくだる者は高められる。」 ルカによる福音書 18章14節

主イエスをとおして自己を知る

目の前の問題に適切に対処するためには、まず自分の置かれた状況を正しく理解する必要があります。このたとえで登場する二人の人は、どうだったのでしょうか。 ファリサイ派の人は、徴税人を自分と比較し、律法をま…

箴言 26章

自分を賢者と思い込んでいる者を見たか。
彼よりは愚か者の方がまだ希望が持てる。 箴言 26章12節

愚か者・怠け者・嘘つき

神の前に知恵ある者として生きることを教える箴言は、それに対比される「愚か者」のあり様を幾重にも描いて見せます。主イエスは、「兄弟に…『愚か者』と言う者は、火の地獄に投げ込まれる」と教えておられますから…

箴言 27章

あらわな戒めは、隠された愛にまさる。
愛する人の与える傷は忠実さのしるし
憎む人は数多くの接吻を与える。 箴言 27章5節~6節

叱ることもまた愛

人を叱るのも叱られるのも苦手な今の時代です。しかし、叱ってくれる人が周りにいないのは不幸なことではないでしょうか。特に子どもたちの成長には欠かせません。本気で叱ってくれる大人に出会ったとき、子どもた…

箴言 28章

教えに耳をそむけて聞こうとしない者は
その祈りも忌むべきものと見なされる。 箴言 28章9節

主の教えを尊ぶ人の祈り

「神に従う人」とは、主の教えに謙虚に耳を傾け、それを喜んで実行しようとする人です。「神に逆らう者」とは、自分の考えにとらわれて、外から語られる神の言葉に聞こうとしない人のことです。この二つの立場をよ…

マタイ 4章1-11節

イエスはお答えになった。「『人はパンだけで生きるものではない。
神の口から出る一つ一つの言葉で生きる』
と書いてある。」 マタイによる福音書 4章4節

御言葉に立ち続ける者として

キリストは、伝道を開始される前に「40日間」の試練を受けられました。その悪魔の誘惑のなかで主イエスは、申命記の言葉を用いてすべての誘惑に勝利されました。そこで用いられた御言葉はすべて、出エジプトにおけ…

箴言 29章

幻がなければ民は堕落する。
教えを守る者は幸いである。 箴言 29章18節

私たちを支える幻

昔、イスラエルの民はシナイ山の麓で神の啓示である律法を受け取りました。それによって神の民として相応しく整えられて、祝福された道を歩むようになるためです。けれども、モーセがシナイ山に籠っている間、民は…

箴言 30章

貧しくもせず、金持ちにもせず
わたしのために定められたパンで
わたしを養ってください。
飽き足りれば、裏切り
主など何者か、と言うおそれがあります。
貧しければ、盗みを働き
わたしの神の御名を汚しかねません。 箴言 30章8節~9節

貧しくもせず、金持ちにもせず

「ヤケの子アグル」が誰なのかはわかりません。イスラエルの神を知る異邦の賢者かもしれません。天を超えて高くおられる神の前に、賢者は身を低くして自分の小ささを告白し、謙遜に知恵を求めます。 人は「豊かさ」…

箴言 31章

あでやかさは欺き、美しさは空しい。
主を畏れる女こそ、たたえられる。 箴言 31章30節

未来にほほえみかける知恵

箴言の最後を飾るのは、「有能な妻」を描いた詩です。イスラエルの民の間ではこうした御言葉が家庭を祝福する知恵として学ばれたことでしょう。 ここに描かれた妻の有能さとは、夫に対する忠実さと、家を切り盛りす…

フィレモン 15節

恐らく彼がしばらくあなたのもとから引き離されていたのは、あなたが彼をいつまでも自分のもとに置くためであったかもしれません。 フィレモンへの手紙 15節

キリスト者の赦し合い

フィレモンへの手紙は、教会の交わりに欠かせない赦し合いを私たちに教えています。奴隷であるオネシモは、主人であるフィレモンの家から逃げ出しました。しかし、逃亡先でパウロに出会い、悔い改めて、福音宣教に…

コロサイ 1章

ただ、揺るぐことなく信仰に踏みとどまり、あなたがたが聞いた福音の希望から離れてはなりません。 コロサイの信徒への手紙 1章23節

信仰に踏みとどまりなさい

コロサイの教会は、主イエスへの信仰、人に対する愛、そして神の御国への希望を持っている教会でした。しかし、同時に、霊肉二元論の立場に立つグノーシス主義、天使崇拝、律法主義などの間違った教えが入り込み、…

コロサイ 2章

だから、あなたがたは食べ物や飲み物のこと、また、祭りや新月や安息日のことでだれにも批評されてはなりません。これらは、やがて来るものの影にすぎず、実体はキリストにあります。 コロサイの信徒への手紙 2章16節~17節

実体はキリストにあります

コロサイの教会には、食べ物や安息日、割礼など、旧約時代から守ってきた教えを守るべきだと主張するユダヤ人キリスト者がいたようです。それらの教えは、彼らの伝統になっていました。そのため、彼らは、律法が禁…

ヨハネ 3章1-17節

イエスは答えて言われた。「はっきり言っておく。人は、新たに生まれなければ、神の国を見ることはできない。」 ヨハネによる福音書 3章3節

新たに生まれなければ

きょうは、主イエスとニコデモという人との間にあった出来事からです。主イエスはニコデモの心の中をよく知っておられたのだと思います(2章25節)。人目を避けるようにして、夜、主イエスのもとに来たニコデモに対…

コロサイ 3章

妻たちよ、主を信じる者にふさわしく、夫に仕えなさい。夫たちよ、妻を愛しなさい。つらく当たってはならない。 コロサイの信徒への手紙 3章18節~19節

互いに仕え合い、互いに愛し合いましょう

主なる神はエバをアダムの「助け手(助ける者)」として創造されました(創2章18節)。この「助け手」とは、神が妻エバを夫アダムに劣る存在としてお造りになったという意味ではありません。もちろん、主なる神は、…

コロサイ 4章

いつも、塩で味付けされた快い言葉で語りなさい。そうすれば、一人一人にどう答えるべきかが分かるでしょう。 コロサイの信徒への手紙 4章6節

塩で味付けされた言葉

パウロは、「いつも、塩で味付けされた快い言葉で語りなさい」と言います。「あなたがたの言葉が、いつも親切で、興味をひくものであるように」、「塩で味つけられた、やさしい言葉を使いなさい」という翻訳もあり…

ルツ 1章

「どうか、ナオミ(快い)などとは呼ばないで、マラ(苦い)と呼んでください。全能者がわたしをひどい目に遭わせたのです。」 ルツ記 1章20節

全能者を信じるナオミ

ルツとナオミは、モアブの地を出て故郷ベツレヘムに帰ってきました。すると町中の人々は驚き、どよめきました。旧知の女性たちは「ナオミさんではありませんか」と声をかけます。 それに対して、ナオミは、「どうか…

ルツ 2章

「どうか、生きている人にも死んだ人にも慈しみを惜しまれない主が、その人を祝福してくださるように。」 ルツ記 2章20節

嘆きは賛美に変えられる

ベツレヘムに到着したナオミとルツにとって、大きな問題は生計の道でした。ルツは落ち穂拾いに出かけます。ルツは行き着いた畑でボアズと出会います。ボアズはルツに目を留め、ルツが安心して働けるよう、特別に配…

ルツ 3章

主は生きておられる。わたしが責任を果たします。さあ、朝まで休みなさい。 ルツ記 3章13節

冷静と情熱の間で

ルツは落ち穂拾いに出かけたところ、ボアズと出会いました。ボアズはナオミの親戚であり、ナオミの土地を買うことができる人でした。また、ルツと再婚することのできる人でした。そこで、ナオミはルツにプロポーズ…

ルツ 4章

近所の婦人たちは、ナオミに子供が生まれたと言って、その子に名前を付け、その子をオベドと名付けた。オベドはエッサイの父、エッサイはダビデの父である。…オベドにはエッサイが生まれ、エッサイにはダビデが生まれた。 ルツ記 4章17節、22節

信仰こそ要

信仰によってユダヤの地へ来たルツは、神から祝福を受けました。未亡人であったルツは、ボアズと結婚し、子を与えられます。その子の名はオベド(従う人)。神に従う信仰を持って、祝福の中を歩んでほしいという祈…

ヨハネ 4章5-26節

イエスが、「行って、あなたの夫をここに呼んで来なさい」と言われると、女は答えて、「わたしには夫はいません」と言った。イエスは言われた。「『夫はいません』とは、まさにそのとおりだ。…あなたは、ありのままを言ったわけだ。」 ヨハネによる福音書 4章16節~18節

主イエスへの真実の告白(祈り)

主イエスとサマリアの女の話を、このレントの時期に読んでみますと、また違った味わいが与えられます。イエス・キリスト(=御言葉)以外に魂の潤い、癒しがないことを教えられると共に、この方に出会うことによっ…

エゼキエル 34章

まことに、主なる神はこう言われる。見よ、わたしは自ら自分の群れを探し出し、彼らの世話をする。…わたしは失われたものを尋ね求め、追われたものを連れ戻し、傷ついたものを包み、弱ったものを強くする。しかし、肥えたものと強いものを滅ぼす。わたしは公平をもって彼らを養う。 エゼキエル書 34章11節、16節

神ご自身が世話をする

「イスラエルの牧者」として立てられた国の指導者たちが、羊である民を顧みず、私利私欲に走ってしまったために、国は滅ぼされ、人びとは補囚となり、散り散りバラバラになってしまいました。 そこで大牧者である主…

エゼキエル 35章

お前たちはわたしに向かって大口をたたき、わたしに向かって多くの言葉を重ねた。わたしはそれを聞いた。 エゼキエル書 35章13節

神は聞いておられる

34章で主は、真の牧者として、ご自分の羊の群れであるイスラエルを探し出し、世話をすると約束されました。その流れの中で、きょうの35章では、セイル山に住んでいたエドム人に対する威嚇の言葉が語られています。…

エゼキエル 36章

わたしはお前たちに新しい心を与え、お前たちの中に新しい霊を置く。わたしはお前たちの体から石の心を取り除き、肉の心を与える。 エゼキエル書 36章26節

新しい心が与えられる

この章には、やがてイスラエルの地に補囚の民が帰還し、廃墟は立て直され、以前よりも更に栄えるという嬉しい約束の言葉が記されています。そして、以前のようにその行いによって地を汚すことのないように、「お前…

エゼキエル 37章

「霊に預言せよ。人の子よ、預言して霊に言いなさい。主なる神はこう言われる。霊よ、四方から吹き来れ。霊よ、これらの殺されたものの上に吹きつけよ。そうすれば彼らは生き返る。」
わたしは命じられたように預言した。すると、霊が彼らの中に入り、彼らは生き返って自分の足で立った。 エゼキエル書 37章9節~10節

枯れた骨の復活

エゼキエルはとても不思議な幻を見ました。谷間に干からびた無数の骨が散乱していたのです。しかし、エゼキエルが預言すると、カタカタと音を立てて骨と骨がくっつき、骨の上に筋と肉が付き、皮膚がその上を覆って…

エゼキエル 38章

お前はわが民イスラエルに向かって、地を覆う雲のように上って来る。そのことは、終わりの日に起こる。わたしはお前を、わたしの地に連れて来る。それは、ゴグよ、わたしが国々の前で、お前を通して自分の聖なることを示し、彼らがわたしを知るようになるためである。 エゼキエル書 38章16節

神がすべてを支配しておられる

38章と39章は世の終わりについての預言です。ここに登場するゴグは、世の終わりに諸国民の連合軍を率いてイスラエルを侵略し、大きな苦難を与える指導者的存在として描かれています。 やがてイスラエルの人びとは補…

エゼキエル 39章

国々は、イスラエルの家がわたしに不信の行為を行ったために捕囚となったこと、また、わたしが顔を隠し、彼らを敵の手に渡したため、彼らは皆、剣に倒れたことを知るようになる。 エゼキエル書 39章23節

神に力不足はない

世の終わりのゴグについての預言の続きです。38章後半にゴグの敗北は既に語られていますが、この39章ではゴグの完全なる敗北が語られています。そして、その後にこの戦いの後始末の様子が描かれています。 ゴグの軍…

ヨハネ 9章1-41節

イエスは言われた。「わたしがこの世に来たのは、裁くためである。こうして、見えない者は見えるようになり、見える者は見えないようになる。」 ヨハネによる福音書 9章39節

主の恵みの御業にある幸い

主イエスの御目はいつも、試練にある人、苦しみ・悲しみにある人、この世の弱者に注がれています。本日は、主イエスが生まれつきの盲人に出会われ、癒されたお話です。 ここには盲人が癒されるという主の御業が記さ…

エゼキエル 40章

その人はわたしに向かって言った。「人の子よ、自分の目で見、自分の耳で聞き、わたしがこれから示す、すべてのことを心に留めなさい。あなたがここに連れて来られたのは、それを示すためです。あなたが見ることを、すべてイスラエルの家に告げなさい。」 エゼキエル書 40章4節

新しい神殿の幻

エゼキエルは補囚となって25年目に、ある幻を見ました。それは、将来再建されるであろう新しい神殿の幻でした。ここに描写される神殿の構造や祭司の仕え方があまりにも詳し過ぎるために、現代人の私たちにとっては…

エゼキエル 41-42章

更に、拝殿の奥の面まで奥行きを測ると20アンマ、その横幅も20アンマであった。そして彼はわたしに、「ここが至聖所である」と言った。 エゼキエル書 41章4節

神に近づくことのできる幸い

新しい神殿の幻の続きです。案内の天使は、エゼキエルを拝殿に連れて行き、正面の奧のある部分を測り、「ここが至聖所である」と言いました。その至聖所は、以前の神殿の至聖所とはかなり様子が違っています。以前…