詩編 49編
陰府に置かれた羊の群れ
死が彼らを飼う。
朝になれば正しい人がその上を踏んで行き
誇り高かったその姿を陰府がむしばむ。
しかし、神はわたしの魂を贖い
陰府の手から取り上げてくださる。日本聖書協会『聖書 新共同訳』 詩編 49編15節~16節
人を真に贖うのは神
高内 義宣(津島教会)
陰府に置かれた羊の群れ
死が彼らを飼う。
朝になれば正しい人がその上を踏んで行き
誇り高かったその姿を陰府がむしばむ。
しかし、神はわたしの魂を贖い
陰府の手から取り上げてくださる。日本聖書協会『聖書 新共同訳』 詩編 49編15節~16節
高内 義宣(津島教会)
2019年5月の聖書日課をまとめて表示します。
「詩編」の聖書日課をまとめて表示します。
高内 義宣が担当した聖書日課をまとめて表示します。
この詩編は、4節に「わたしの口は知恵を語り、わたしの心は英知を思う」と言っていますから、「知恵の詩編」とでも呼ぶと良いのでしょう。
しかし、この詩編が全体的に暗く、否定的に聞こえるのは、人間の死を取り扱っているからです。10節の「人は永遠に生きようか」という問いは必然的に「違う」という答えになります。
お金持ちが死を逃れることはなく、死は誰にも平等に訪れます。神に身代金を払って死をキャンセルすることもできないし、どんな大金があっても魂を贖うには全く足りないと言われます。
この事実を逆転させるのが「しかし」という言葉です。これは、かなり強い作用をする言葉で、先に述べたことを完全に打ち消します。「しかし、神はわたしの魂を贖い、陰府の手から取り上げてくださる」。人にはできなくても、神にはできるのです。
たとえ肉体は死んだとしても、神はこのわたしを贖ってくださいます。陰府からでも取り上げます。ですから、「自分の力」や「自分の口の言葉」(14節)に頼るのではなく、神に信頼を置いて生きるべきです。