あさのことば

それでも実を結ぶ種がある

放送日
2018年1月25日(木)
お話し
山下正雄(ラジオ牧師)

山下正雄(ラジオ牧師)

メッセージ: それでも実を結ぶ種がある

 ご機嫌いかがですか。ラジオ牧師の山下正雄です。

 イエス・キリストは、神の国を種蒔く農夫にたとえました。ある種は道端に落ちて、芽を出す前に鳥が来て食べてしまいます。別の種は硬い石地に落ちて、芽を出しますが、根がないために、日が昇るとたちまち枯れてしまいます。さらに別の種は、いばらの生い茂る中に落ちたものですから、芽が出て成長しても、やがていばらが邪魔をして立ち枯れてしまいます。しかし、良い地に落ちた種は、百倍、60倍、30倍にもなったというのです。

 いったい、このたとえ話は何を語ろうとしているのでしょう。神の言葉を聴く姿勢や、受け入れる態度、その後の歩みをキリストは問題とされているのでしょうか。確かにそうかもしれません。まかれる神の御言葉には問題があるのではなく、それを受け取る心が問題です。

 しかし、それ以上にこのたとえ話にとって大切なことは、神の国は、どんな困難に遭遇したとしても、必ず実を結ぶ種があり、必ず大きな収穫の時を迎えるということです。それほどに神の救いは確かなのです。

 今日の聖書の言葉…「良い土地に蒔かれたものとは、御言葉を聞いて悟る人であり、あるものは百倍、あるものは60倍、あるものは30倍の実を結ぶのである。」マタイによる福音書13章23節

コントローラ


自動再生されない方はこちらから再生(mp3形式)

新着番組

  1. エゼキエル8章 罪の悲惨さに対する神の怒り

  2. 剣を鞘に納めなさい~「アウシュヴィッツ生還者からあなたへ」より~

  3. ヤムおんちゃんの言葉「人間、得手不得手があって当たり前」

  4. あなたはイエスを誰だと言いますか(マタイによる福音書16:13-20)

  5. ヤコブ5章 主が来られる時まで忍耐しなさい