あさのことば

大祭司としてのキリストの役割

放送日
2016年8月11日(木)
お話し
櫻井良一(東川口教会牧師)

櫻井良一(東川口教会牧師)

メッセージ: 大祭司としてのキリストの役割

 ごきげんいかがですか。東川口教会の櫻井良一です。
 昔、イスラエルの国には「祭司」と言う特別な職業がありました。この祭司は神殿で働き、特に人と神さまの間を取り次ぐ役目を果たしていました。
 人が神さまに背いて罪を犯したなら、祭司はその人のために神殿で生贄を献げて、その人の罪が赦されるように祈りました。この祭司がいなければ、人は神さまと共に生きることができないのです。

 救い主イエスは私たちのために大祭司となられて、私たちと神さまとの間を取り次いでくださる方なのです。このイエスは、十字架でご自身の命を神さまへの生贄として献げてくださいました。そして私たちの罪が赦されるようにしてくださったのです。ですから、私たちの罪のすべては、この大祭司イエスの働きによって赦されているのです。
 この大祭司イエスの働きによって、私たち人間と神さまとの間を隔てていた障害物がすべて取り除かれました。だから、イエスを信じる私たちは、神さまとともに生きることができるのです。

 そして私たちが天の神さまに親しく祈りをささげることができるのも、またその方に大胆に近づくことができるのも、すべて、この大祭司イエスの働きによるものなのです。

 聖書の言葉
 「それで、イエスは、神の御前において憐れみ深い、忠実な大祭司となって、民の罪を償うために、すべての点で兄弟たちと同じようにならねばならなかったのです。」
 ヘブライ人への手紙2章17節

コントローラ


自動再生されない方はこちらから再生(mp3形式)

今人気の記事をチェック

新着番組

  1. 神の子

  2. 信仰の歩み

  3. かるおしゃの日~マラソン、落語、野木亜紀子

  4. 罪を犯さないように

  5. 安息日と善き行い(マタイ12:9-14)