嘆きの祈りに寄り添うお方 | 詩編 137編

RCJメディアミニストリー「ふくいんのなみ」のトップページへ戻る

詩編 137編

バビロンの流れのほとりに座り
シオンを思って、わたしたちは泣いた。

どうして歌うことができようか
主のための歌を、異郷の地で。日本聖書協会『聖書 新共同訳』 詩編 137編1節、4節

嘆きの祈りに寄り添うお方

主なる神への賛美の中に、詩人は嘆きの歌を歌います。イスラエルの民は国を滅ぼされ、寄るべのない捕囚として異国の地に連れ去られました。捕囚として異国バビロンに連行した者は、「歌って聞かせよ、シオンの歌を」と言って、詩人を嘲ります(3節)。

滅ぼされた故郷を嘲られ、詩人の尊厳は踏み躙られ、深い屈辱の思いを味わいます。異郷の地であるバビロンの川のほとりで、詩人は「どうして歌うことができようか、主のための歌を、異郷の地で」と故郷を思って嘆きます。

詩人は、自分には嘲る敵を討ち滅ぼす力も無ければ、嘲りを拒む力も無いことを噛み締め、川のほとりで嘆くのです。詩人は望郷の思いを強め、故郷エルサレムと、主なる神の国への思いを強めます(5、6節)。

詩編は祈りの模範でありながら、私たちの生々しい思いを隠しません。敵の滅びを願う思いも、嘲る者への報復の思いも、包み隠さず、主なる神へと投げかけられています(7~9節)。

あなたの思いをそのまま祈ってみてください。主なる神は、私たちの嘆きにも寄り添い、沈黙の中で受け止めてくださいます。

長谷部 真(堺みくに教会)