聖書の歴史観 | エステル記 7章

RCJメディアミニストリー「ふくいんのなみ」のトップページへ戻る

エステル記 7章

「王よ、もしお心に適いますなら」と王妃エステルは答えた。「もし特別な御配慮をいただき、私の望みをかなえ、願いを聞いていただけますならば、私のために私の命と私の民族の命をお助けいただきとうございます。」日本聖書協会『聖書 新共同訳』 エステル記 7章3節

聖書の歴史観

エステル記7章は、エステル記のクライマックスと言ってもよいように思います。エステルは酒宴の2日目にユダヤ人の救済を王に直訴します。自らもまたユダヤ人のひとりであることを王に打ち明けます。そして、「わたしの命と民族の命を助けてください」と懇願します。エステルの命がけの直訴によって悪者ハマンは失脚します。ハマンは捕らえられ、モルデカイを吊るそうとして立てた20メートルあまりの柱に吊るされてしまいます。

すべてはここに向かっていました。あらゆることがここで一つに結ばれています。「この時のためにこそ」とあったとおりです(4章14節)。

歴史とは何でしょうか。単なる無意味な時間の集積ではありません。聖書にははっきりとした歴史観があります。生ける神がおられ、神がすべてを治められ、導かれている、神の目的に向かってすべては進んでいるということです。では、その目的とは何でしょうか。その目的とは「命」の救いです。そのことがエステル記を読むとわかってきます。やがて、このことはイエス・キリストの十字架においてはっきりします。今もすべてのことは、命の救いに向かっています。

橋谷 英徳(関キリスト教会)