待ち望みつつ自らの役割を果たす | テトスへの手紙 2章

RCJメディアミニストリー「ふくいんのなみ」のトップページへ戻る

テトスへの手紙 2章

また、祝福に満ちた希望、すなわち偉大なる神であり、わたしたちの救い主であるイエス・キリストの栄光の現れを待ち望むように教えています。日本聖書協会『聖書 新共同訳』 テトスへの手紙 2章13節

待ち望みつつ自らの役割を果たす

年老いた男、年老いた女と若い女、若い男、奴隷に対して、それぞれへの勧めが記されます。こうして、老若男女、さまざまな立場にある信徒が、「救い主である神の教えを、あらゆる点で輝かす」のです(10節)。

これらは、パウロの時代にテトスに対して送られた言葉です。現代のさまざまな立場の人とは異なるかもしれません。また、これらの言葉をその時代に適応して語られた、過去の解釈と、現代の解釈とは異なるかもしれません。時代と共に変わるものは何なのか、時代と共に変わらないものは何なのか。御言葉によって常に改革され続ける私たちの教会も、この難問と取り組み続けています。

「実に、すべての人々に救いをもたらす神の恵みが現れました」という事実こそは変わりません(11節)。この事実から目をそらすことなく、難問に取り組んで参りましょう。

一人ひとりが神の前に静まって取り組む場合もあります。親しい信仰の友や家族と話し合って取り組むこともできます。また、テトスのように、群れを任された御言葉の説教者と教会役員は、難問に取り組む信徒に正しい勧めをする役割を担っています。それぞれの立場で、祝福に満ちた希望、栄光の現れを待ち望みながら、自らの役割を果たして参りましょう。

【祈り】

祝福の希望を見上げつつ、神の栄光を現す毎日を送ることができますように。

長谷川 はるひ(新潟教会)