リジョイス聖書日課

詩編66編 神のしてくださったことを物語ろう

聖書日課
2024年12月29日(日)

神を畏れる人は皆、聞くがよい
わたしに成し遂げてくださったことを物語ろう。日本聖書協会『聖書 新共同訳』 詩編 66編16節

神のしてくださったことを物語ろう

この詩編は礼拝を開始するときの、神からの招きの言葉として用いられて来ました。また、堂々とした詩編歌のメロディーで親しまれています。しかし、きょうは違った視点から理解してみたいのです。

この詩編は、冒頭から伝道的であり福音的です。旧約聖書の詩歌ですから、キリストのことが明確に述べられているわけではありませんが、全地を招き、神賛美に連なるように要請するそのスケールが並外れています。

詩の中途では、イスラエル民族が体験した苦難が金属精錬に喩えられています。バビロン捕囚だと考える人が多くいます。いずれにしても、神はその中から導き出し、この「わたし」という詩人を福音の使者とされます。

私たちは基本的には口下手で、どのように語ればよいのかわかりません。何を言いたいのか要領を得ず、どんどん話がずれていってしまうこともあります。なかなか証しができません。

しかし、詩人は「わたしに成し遂げてくださったこと」を物語ると言います。ただ自分に起こった神の御業を素直に、そのまま語ることです。それを聞こうとする人がいるなら、証しは成立します。

 

【祈り】

生ける神よ。このわたしが、あなたの成し遂げてくださったことを語る器であれますように。

高内 義宣(津島教会)

 

新着番組

  1. ヨシュア記13章 ひたすらに神の御命令につき従う

  2. 小さな始まり、大きな成長(マタイによる福音書13:31-35)

  3. 墓を間違えた?

  4. ヨシュア記12章 征服の結果を確認し、さらに前進する

  5. 仮死状態?