リジョイス聖書日課

箴言8章 造られた人すべて主を賛えよ

聖書日課
2024年4月13日(土)

箴言8章 造られた人すべて主を賛えよ

  

わたしは巧みな者となり
日々、主を楽しませる者となって
絶えず主の御前で楽を奏し
主の造られたこの地上の人々と共に楽を奏し…(箴言8:30-31)

 繰り返されている「わたし」とは誰のことなのでしょうか。「わたしは知恵」(12節)と名乗っていますから「わたし」は「知恵」のことだとわかります。

 「山々の基も据えられてはおらず、丘もなかったが、わたしは生み出されていた。大地も野も、地上の最初の塵も、まだ造られていなかった」(25、26節)。創世記は、人間は塵から造られたと言っていますが、その塵すらまだ造られてはいません。しかし、その時すでに存在していたのですから、人間ではありません。

 27節には、天地創造のはじめの時に、「わたしはそこにいた」とも語られています。「そこにいた」というのはただ存在していたということだけではなく、関わっていた、参与していたということを意味しています。

 ここで語られている「わたし」、「知恵」とは、主イエス・キリストのことです。確かに主イエスこそ、神の深き知恵の現れであります。

 知恵は造り主なる神の御前で楽を奏でます。ひとりではありません。「主の造られたこの地上の人々と共に楽を奏し」ます。主の関心は、神の民だけに向けられているのではありません。神に造られたすべての人間に向けられています。およそすべての人が主を知り、賛美に招かれています。

 【祈り】 日々出会う人たちを、神に造られた人間として見出させてください。

新着番組

  1. エゼキエル8章 罪の悲惨さに対する神の怒り

  2. 剣を鞘に納めなさい~「アウシュヴィッツ生還者からあなたへ」より~

  3. ヤムおんちゃんの言葉「人間、得手不得手があって当たり前」

  4. あなたはイエスを誰だと言いますか(マタイによる福音書16:13-20)

  5. ヤコブ5章 主が来られる時まで忍耐しなさい