リジョイス聖書日課

1コリント13章 神の三大賜物(3)愛

聖書日課
2023年2月15日(水)

1コリント13章 神の三大賜物(3)愛

  

それゆえ、信仰と、希望と、愛、この三つは、いつまでも残る。その中で最も大いなるものは、愛である。(1コリント13:13)

 きょうは、最も大きな賜物である愛について思い巡らしましょう。

 信仰(信頼)と、希望(期待)と、愛の賜物とは、将来、終わりの日に復活の体を与えられ、最後の審判を経て神の国に入れられても、私たちに残っています。

 ところで、愛の実践は、主イエスに聖霊によって結ばれて与えられる賜物であり、主イエスへの信頼に基づくものです(ガラ5章5節)。すると、主イエスへの信頼こそが最も大いなるもののように思います。しかし、愛が聖霊の結ぶ実の中でも筆頭にあげられているように(同22節)、愛は最も大いなるものです。それは、愛が主なる神の本質そのものだからでしょう(1ヨハ4章8節)。ですから、決して滅びません(1コリ13章8節)。また、愛なくして、神からの他の賜物はすべて無に等しく、私たちに何の益もないからでしょう。それゆえにパウロは、コロサイの信徒への手紙の中では「愛はすべてを完全に結ぶ帯です」(3章14節、聖書協会共同訳)とも記しています。

 主イエスに結ばれて与えられる愛によってこそ、私たちの実践は、帯が衣服を整えるように整えられて、教会や世界に役立つものとされます。この愛をこそ主イエスに祈り求めましょう。主イエスこそ愛の無尽蔵の源泉ですから。

 【祈り】 主イエスよ、愛のない私たちに、あなたの愛をください。アーメン

新着番組

  1. 詩編89編 主の愛と真実を固く信じて嘆き訴える

  2. 土用の丑の日と魂の栄養

  3. エゼキエル8章 罪の悲惨さに対する神の怒り

  4. 剣を鞘に納めなさい~「アウシュヴィッツ生還者からあなたへ」より~

  5. ヤムおんちゃんの言葉「人間、得手不得手があって当たり前」