リジョイス聖書日課

雅歌2章 愛は耐える

聖書日課
2020年10月6日(火)

雅歌2章 愛は耐える

  

エルサレムのおとめたちよ
野のかもしか、雌鹿にかけて誓ってください
愛がそれを望むまでは
愛を呼びさまさないと。(雅歌2:7)

 わたしの恋人は「茨の中に咲きいでたゆりの花」(2節)。「森の中に立つりんごの木」(3節)。若者もおとめも、互いの姿しか目に入りません。恋の始まりです。

 恋は、互いへの眼差しだけではありません。世界を一変させます。「冬は去り、雨の季節は終った。花は地に咲きいで、小鳥の歌うときが来た。…いちじくの実は熟し、ぶどうの花は香る」(11-13節)。すべてが輝いて見えます。命の輝きに満ちています。

 その中で、相手に抱かれることを願い(6節)、相手の声に心ときめき(8節)、二人だけの特別な関係を求め(16節)、すぐにでも会いたいと気持ちはいつでもはやるのです(8、17節)。

 けれども、おとめは忍耐します。「愛がそれを望むまでは愛を呼びさまさない」と。単なる欲望や形だけの愛ではない、本物の愛を彼女は求めているからです。

 愛には、いつでも邪魔が入ります(15節)。しかし、困難に直面すればするほど、愛は強くされるでしょう。

 愛は「すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてに耐える」ものだからです(1コリ13章7節)。

新着番組

  1. エゼキエル8章 罪の悲惨さに対する神の怒り

  2. 剣を鞘に納めなさい~「アウシュヴィッツ生還者からあなたへ」より~

  3. ヤムおんちゃんの言葉「人間、得手不得手があって当たり前」

  4. あなたはイエスを誰だと言いますか(マタイによる福音書16:13-20)

  5. ヤコブ5章 主が来られる時まで忍耐しなさい