あさのことば

主の心

放送日
2019年6月9日(日)
お話し
杉山昌樹(新座志木教会牧師)

杉山昌樹(新座志木教会牧師)

メッセージ: 主の心

 いかがお過ごしですか。新座志木教会の杉山です。
 今日はペンテコステです。ペンテコステはもともと、イスラエルにおける春麦の刈り入れの祭りですが、キリスト教会にとりまして特別な意味があります。それは、この時から教会が始まったからです。そしていつの時代であれ、教会が始まるのは、このような出来事を通してです。

 では、教会はどのように始まるのでしょうか。使徒言行録の2章を見ますと、炎のようなものが弟子たちの上にとどまり、聖霊に満たされた、とあります。聖霊とは神ご自身ですから、これは、神と私たち人間とが直接、深く関わるようになったしるしです。これはある約束の実現でした。

 実はペンテコステに先立って、復活したイエスは、弟子たちを教え、とても大切な一つの変化と、一つの約束を与えてくださいました。一つの変化とは、彼らの心を開くことです。私たち人間の心は不安定であり、その時々に移り変わります。また、度々、神を理解せず、疑い、自分の考えや決めつけにこだわるところがあります。しかし、イエスはまず弟子たちの心に働きかけて、彼らの心を新しくし、聖書を分かるようにして下さいました。そして、一つの約束とは、私たちを作り変える聖霊が、いつでも豊かに与えられることです。

 ルカによる福音書には「わたしは、父が約束されたものをあなたがたに送る。」(24:49)とあります。この約束の通りに、人を作り替える神である霊が、教会に集まる一人ひとりに与えられるようになった、それがペンテコステです。

コントローラ


自動再生されない方はこちらから再生(mp3形式)

新着番組

  1. エゼキエル8章 罪の悲惨さに対する神の怒り

  2. 剣を鞘に納めなさい~「アウシュヴィッツ生還者からあなたへ」より~

  3. ヤムおんちゃんの言葉「人間、得手不得手があって当たり前」

  4. あなたはイエスを誰だと言いますか(マタイによる福音書16:13-20)

  5. ヤコブ5章 主が来られる時まで忍耐しなさい