あさのことば

天国人のボキャブラリー レッスン1「恵み」

放送日
2017年6月5日(月)
お話し
坂井孝宏(勝田台教会牧師)

坂井孝宏(勝田台教会牧師)

メッセージ: 天国人のボキャブラリー レッスン1「恵み」

 ご機嫌いかがですか、千葉県八千代市にあります勝田台教会の牧師をしております、坂井孝宏と申します。
 信仰を持つということは、新しい外国語を習得することと似ております。クリスチャンは天に国籍をもつ天国人なのですが、そういう天国人のボキャブラリーを身につけていくことで、体も魂も新しくされていくのです。

 今日皆さんに紹介しますのは、「恵み」という言葉です。クリスチャンはよく言うのです。「これは恵みですね。」「恵みをいただいた。」「恵まれた。」…うれしいことやいいことがあるとそう言います。ラッキーという風には言わないんですね。「神様の恵みだね。」と言います。
 それは、何か私たちがいいことをしたから与えられるご利益、ご褒美ではありません。私たちには何の値打ちもないのに、ただ神様が自由に愛してくださって、私たちのために与えて下さるプレゼントを「恵み」といいます。

 そしてそれは、うれしいことやいいことだけには限りません。今の私たちにとってはつらいことや、悲しいことが与えられるときもあります。でもそれもまた、私にとって必要だから、神様が与えて下さった「恵み」なのです。神様は決して悪いものをお与えにはなりません。

 最後に詩編145編9節の御言葉を分かち合いましょう。
 「主はすべてのものに恵みを与え、造られたすべてのものを憐れんでくださいます。」

コントローラ


自動再生されない方はこちらから再生(mp3形式)

新着番組

  1. エゼキエル8章 罪の悲惨さに対する神の怒り

  2. 剣を鞘に納めなさい~「アウシュヴィッツ生還者からあなたへ」より~

  3. ヤムおんちゃんの言葉「人間、得手不得手があって当たり前」

  4. あなたはイエスを誰だと言いますか(マタイによる福音書16:13-20)

  5. ヤコブ5章 主が来られる時まで忍耐しなさい