リジョイス聖書日課

詩編117編 福音は全世界へ

聖書日課
2015年12月20日(日)

詩編117編 福音は全世界へ

すべての国よ、主を賛美せよ。すべての民よ、主をほめたたえよ。主の慈しみとまことはとこしえにわたしたちを超えて力強い。ハレルヤ。(詩編117:1-2)

 この詩は詩編全体の中で最も短いながら、その内容はまことに壮大なものがあります。すべての国だけでなく、すべての民が、それぞれの言語で、主をほめたたえる。ここにはマクロとミクロの両方が視野に入っています。

 世界の言語数は約7千語ですが、そのうち聖書全巻が翻訳されたのは531言語、新約聖書は1329言語、そのほか部分訳(分冊)などを合計すると2883言語です(2014年世界ウィクリフ聖書翻訳協会資料)。

 ウィクリフ聖書翻訳協会によれば、世界には文字を持たない民族がたくさんあり、このような世界に聖書を届けるためには、まず宣教師がその民族と長年にわたって生活を共にし、彼らの言語を聞き取って文字化する必要があります。その文字を教えて、初めて聖書をその言葉に翻訳して伝道するのです。何とも気が遠くなるような長い地道な、忍耐強い働きです。

 彼らの熱心はどこから来るのでしょうか。それは「慈しみとまこと」に富む「主」がおられることを知らせたいからです。私たちも今日、この方を礼拝し、証ししましょう。

コントローラ


自動再生されない方はこちらから再生(mp3形式)

新着番組

  1. 詩編89編 主の愛と真実を固く信じて嘆き訴える

  2. 土用の丑の日と魂の栄養

  3. エゼキエル8章 罪の悲惨さに対する神の怒り

  4. 剣を鞘に納めなさい~「アウシュヴィッツ生還者からあなたへ」より~

  5. ヤムおんちゃんの言葉「人間、得手不得手があって当たり前」