あさのことば

美味しい美味しい聖書の話し(5) 誰とたべるのか

放送日
2014年10月10日(金)
お話し
小宮山裕一(ひたちなか教会牧師)

小宮山裕一(ひたちなか教会牧師)

メッセージ: 美味しい美味しい聖書の話し(5) 誰とたべるのか

 おはようございます。ひたちなか市足崎にありますひたちなか教会の牧師、小宮山裕一です。今日はひととき、聖書の話をさせていただきます。

 聖書には、たくさんの食べ物が登場してきます。魚やパン、ブドウから、マナという今では食べることのできない食べ物まで、いろいろと登場してきます。これらは全て、神様からの恵み、良い物として人々に与えられたものでした。神様は、人々に食べ物を与え、養ってくださるお方です。
 食事の時に、何を食べるのかと同時に、誰と食べるのか、ということも大切になってくるのではないでしょうか。たとえ豪華ではなくても、気の置けない仲間とわいわいしながら箸をつつくことは、大きな喜びです。

 聖書をみますと、人々が共に集まって食事をする様子が描かれています。喜びの席に人々が集まり、食事をする。その様子は今も昔も変わりません。しかし、喜びの宴会は、この地上でのことだけではありません。聖書はやがて、この世界が完成するんだと伝えていますが、そのところでは、神様が宴会を催しています。ヨハネ黙示録の19章の17節にはこのような言葉があります。
 「さあ、神の大宴会に集まれ。」

 この宴会の主催者は、神様御自身です。この世界の完成した時に起こることは、決して世界の滅亡などではないのです。それは、神様と人が共に宴会の席に座るような、喜びの時です。
 この宴会には、全ての人が招かれています。神様と共にいただく食事ほど、わたし達を心の底から満足させてくれるものはありません。どうぞ、あなたも神様との食事に与ってください。

コントローラ


自動再生されない方はこちらから再生(mp3形式)

新着番組

  1. 詩編89編 主の愛と真実を固く信じて嘆き訴える

  2. 土用の丑の日と魂の栄養

  3. エゼキエル8章 罪の悲惨さに対する神の怒り

  4. 剣を鞘に納めなさい~「アウシュヴィッツ生還者からあなたへ」より~

  5. ヤムおんちゃんの言葉「人間、得手不得手があって当たり前」