あさのことば

神の謙遜

放送日
2014年4月23日(水)
お話し
小宮山裕一(ひたちなか教会牧師)

小宮山裕一(ひたちなか教会牧師)

メッセージ: 神の謙遜

 おはようございます。茨城県ひたちなか市足崎にありますひたちなか教会の牧師、小宮山です。

 日本にはとても美しい美徳があります。それは謙遜です。自らがへりくだり、人を高める。そうした心持ちのことです。他人に尊敬をあらわすことはなかなかできるものではありません。謙遜は最も難しい徳の一つといえるでしょう。
 旧約聖書をみますと驚くべきことが書いてあります。それは、神様が謙遜の限りをつくされたということです。詩編18編の36節にはこのような言葉があります。

 「あなたは救いの盾をわたしに授け 右の御手で支えてくださる。 あなたは、自ら降(くだ)り わたしを強い者としてくださる。」

 神様が、自ら降(くだ)りといわれております。これが謙遜のことです。自ら低くしてくださる。しかもそれによってわたしが強くなるといわれています。これはどういうことでしょうか。
 神様の謙遜。それは、イエス・キリストという神の独り子によって明らかにされました。神様ご自身が、徹底的に低くなってくださり、人々の刑罰を受けてくださった。その結果、人々は救いに入れられた。神の愛という本当の生きる力を知ることができた。こうして、神の謙遜によってわたしが強められるということが、起こるのです。
 イエス・キリストは、御自身の命を投げ出してまで、謙遜の限りを尽くされました。そこに、神の愛があります。

コントローラ


自動再生されない方はこちらから再生(mp3形式)

新着番組

  1. エゼキエル8章 罪の悲惨さに対する神の怒り

  2. 剣を鞘に納めなさい~「アウシュヴィッツ生還者からあなたへ」より~

  3. ヤムおんちゃんの言葉「人間、得手不得手があって当たり前」

  4. あなたはイエスを誰だと言いますか(マタイによる福音書16:13-20)

  5. ヤコブ5章 主が来られる時まで忍耐しなさい