あさのことば

基準となるもの

放送日
2007年5月3日(木)
お話し
風間義信(江古田教会牧師)

風間義信(江古田教会牧師)

メッセージ: 基準となるもの

 ごきげんいかがでしょうか。江古田教会の風間義信です。

 今日は憲法記念日の祝日です。憲法は国の最も基本的な、また最も大事な法律です。それだけに、これを改正しようとしても、他の法律のように簡単には出来ないようになっています。だからといって、どんなに立派な憲法であったとしても、完全で全く誤りのないものではありません。それだけに、その時代の人の声や流行によって左右されがちです。

 けれども、重要なものであればあるほど、それが確かな基準である必要があります。この番組でお伝えしている聖書は、「キリスト・イエスへの信仰を通して救いに導く知恵をあなたに与えることができます」(2テモテ3:15)と言われるものです。聖書は66の作品から成り立っており、一番あとに書かれたものでも、今から1900年以上も前のものです。世界と言っても今の全世界とは違ってまだまだ限られたものですし、言い回しも古い響きもあります。
 けれども、聖書は時代も地域も超えて、人々を根底から生かす言葉として、今日まで変わることなく伝えられてきました。それはいつの時代でも、どこの人であっても必要な罪の赦し、これを教えているからです。この「救いに導く知恵」こそ、神が聖書によって昔も今も永遠に与えてくださる私たちの生きる基準となるものです。この確かな言葉をしっかりといただく毎日を送っていただきたいと願っています。

コントローラ


新着番組

  1. エゼキエル8章 罪の悲惨さに対する神の怒り

  2. 剣を鞘に納めなさい~「アウシュヴィッツ生還者からあなたへ」より~

  3. ヤムおんちゃんの言葉「人間、得手不得手があって当たり前」

  4. あなたはイエスを誰だと言いますか(マタイによる福音書16:13-20)

  5. ヤコブ5章 主が来られる時まで忍耐しなさい