あさのことば

「人、罪あるもの」

放送日
2006年1月25日(水)
お話し
村田寿和(羽生栄光教会牧師)

村田寿和(羽生栄光教会牧師)

メッセージ: 「人、罪あるもの」

 ごきげんいかがですか。羽生栄光教会の村田寿和です。

 旧約聖書の創世記2章16節に、こう記されています。

 主なる神は人に命じて言われた。
 「園のすべての木から取って食べなさい。ただし、善悪の知識の気からは、決して食べてはならない。食べると必ず死んでしまう。」

 ここには、神の命令と、それを人が破った時の罰則が記されています。神は人に、善悪の知識の木から決して決して食べてはならないこと。そして、もし、それを破ったならば、必ず死ぬことを警告なさいました。

 結論から申しますと、初めの人アダムは、蛇にそそのかされ、この神の掟を破ってしまいます。そして、警告されていた通り、人は必ず死ぬものとなってしまったのです。現代の私たちは、死を当然のこととして受け入れています。けれども、死は、本来、神が造られた良き世界に、その場所を持たなかったのです。災害や、病や、死といった、あらゆる悲惨は、初めの人アダムが、神の掟に背いたゆえに、生じたものであったのです。

 このアダムの罪によって、人の持つ「神のかたち」は歪められ、祝福であった結婚や労働にも暗い影が差し込んできました。聖書は、アダムにあって、全ての人が罪を犯したと教えています。それゆえに、人は誰も死の支配から逃れることができないのです。それができるのはただ一人、死から三日目に復活なされたイエス・キリストだけなのです。

<!--  音声再生の準備が整うまでコメント

コントローラ


-->

今人気の記事をチェック

新着番組

  1. 神の子

  2. 信仰の歩み

  3. かるおしゃの日~マラソン、落語、野木亜紀子

  4. 罪を犯さないように

  5. 安息日と善き行い(マタイ12:9-14)