あさのことば

「聖書の中のイナゴ」

放送日
2005年10月25日(火)
お話し
弓矢健児(新座志木教会牧師)

弓矢健児(新座志木教会牧師)

メッセージ: 「聖書の中のイナゴ」

 お元気ですか。新座志木教会の弓矢健児です。

 聖書の中によく出てくる昆虫にイナゴがあります。特に旧約聖書の出エジプト記や預言書などで、イナゴは神様の裁きを人間にもたらすものとして描かれています。実際、あらゆる農作物や植物を容赦なく食い尽くすイナゴの被害は、昔から人間にとって大きな脅威でした。今もアフリカのある村ではイナゴの被害によって、食糧危機が発生しています。そのようなことからイナゴは、神の裁きの譬えに用いられるようになったのです。

 しかし、神様がそのような裁きをお与えになるのは、決して人間を滅ぼすためではありません。その目的はわたしたち人間の頑なな心を砕き、わたしたちが自らの罪を悔い改めて、神に立ち帰るためなのです。

 神はそのことを旧約聖書の中で、イスラエルの王ソロモンに対して次のように語っておられます。

「わたしが天を閉じ、雨が降らなくなるとき、あるいはわたしがいなごに大地を食い荒らすよう命じるとき、あるいはわたしの民に疫病を送り込むとき、もしわたしの名をもって呼ばれているわたしの民が、ひざまずいて祈り、わたしの顔を求め、悪の道を捨てて立ち帰るなら、わたしは天から耳を傾け、罪を赦し、彼らの大地をいやす。」(歴代志下7章13節、14節)

<!--  音声再生の準備が整うまでコメント

コントローラ


-->

今人気の記事をチェック

新着番組

  1. 神の子

  2. 信仰の歩み

  3. かるおしゃの日~マラソン、落語、野木亜紀子

  4. 罪を犯さないように

  5. 安息日と善き行い(マタイ12:9-14)