あさのことば

十字架とぶどう酒

放送日
2004年11月16日
お話し
今井 献(東京教会牧師)

今井 献(東京教会牧師)

メッセージ: 十字架とぶどう酒

いかがお過ごしでしょうか。東京教会の今井献です。
マルコによる福音書の15章21節以下に、イエス・キリストが十字架に掛けられる場面が描かれています。
十字架につけられる直前、麻酔が入ったぶどう酒がイエス様に差し出されました。十字架による処刑は、生きたまま人を釘で木に打ちつけ、死ぬまで吊るしておくという、最も残酷な処刑方法です。それで、少しでも痛みを和らげてあげようという考えから、麻酔の入ったぶどう酒を飲ませてもらえたのでした。
しかし、イエス様をこのぶどう酒を拒否なさいました。

なぜでしょうか。
イエス様は、十字架につけられる前、弟子たちに、目を覚ましていなさいと何度も命じました。精神を緩めていたのでは救いを見逃してしまう、取り逃がしてしまうことを教えたかったのです。

十字架の苦しみにおいて、イエス様は、弟子たちに教えたとおり、麻酔で意識と神経を麻痺させ、鈍らせてしまうことを拒否なさったのです。正気のまま十字架の苦しみと痛みを受ける道を取りました。
なぜなら、十字架の死は、ご自分のための苦しみと死ではないからです。全人類の罪の身代わりとして、神の裁きとのろいを受けるためです。罪人に対する神の怒りを割り引いたり、ごまかすことはできませんでした。

それゆえ、精神を研ぎ澄まし、神の呪いを自ら受けてくださったのです。
罪人の救い主は、このイエスさましかおられません。教会の礼拝に出席し、まことの救い主を信じてください。

<!--  音声再生の準備が整うまでコメント

コントローラ


-->

今人気の記事をチェック

新着番組

  1. 神の子

  2. 信仰の歩み

  3. かるおしゃの日~マラソン、落語、野木亜紀子

  4. 罪を犯さないように

  5. 安息日と善き行い(マタイ12:9-14)