あさのことば

人間の手ではどうしようもないけれど

放送日
2018年1月24日(水)
お話し
山下正雄(ラジオ牧師)

山下正雄(ラジオ牧師)

メッセージ: 人間の手ではどうしようもないけれど

 おはようございます。ラジオ牧師の山下正雄です。
 救いについての教えには、いくつかのパターンがあります。一番わかりやすいのは、「救われたければ、何か善い行いをしなさい」という教えです。これは、善い行いがなんであれ、できた時には達成感と自尊心を満たします。これと対照的なのが、「信じることだけが救いへの道」と説く教えです。「信じるだけ」といわれると、何か物足りなさを感じてしまいます。本当に信じるだけで救われるのだろうか、と。

 イエス・キリストは神の国についてこんな面白いたとえ話をされました。神の国は農夫が種をまくようなものだというのです。農夫が夜昼、寝起きしているうちに、種は勝手に芽を出して成長します。農夫は実が熟すと、早速、鎌を入れる、とたとえ話は続きます。

 この話のポイントは、農夫がどんなに努力しても、芽を早く出させることもできなければ、収穫を早めることもできない。まして、豊作にすることなどできないということです。キリストは救いの実現もそれと同じだというのです。神だけが救いをもたらす力をお持ちです。人にできるのは、神の力を信じ、神に信頼することだけです。

 今日の聖書の言葉…「事実、あなたがたは、恵みにより、信仰によって救われました。このことは、自らの力によるのではなく、神の賜物です。」エフェソの信徒への手紙2章8節

コントローラ


自動再生されない方はこちらから再生(mp3形式)

新着番組

  1. エゼキエル8章 罪の悲惨さに対する神の怒り

  2. 剣を鞘に納めなさい~「アウシュヴィッツ生還者からあなたへ」より~

  3. ヤムおんちゃんの言葉「人間、得手不得手があって当たり前」

  4. あなたはイエスを誰だと言いますか(マタイによる福音書16:13-20)

  5. ヤコブ5章 主が来られる時まで忍耐しなさい