あさのことば

悪霊とは?

放送日
2025年3月25日(火)
お話し
杉山昌樹(上福岡教会牧師)

杉山昌樹(上福岡教会牧師)

メッセージ:悪霊とは?


 いかがお過ごしですか。上福岡教会の杉山です。
 聖書には、イエスが病をいやす場面が何度も登場します。

 例えば、弟子の一人であるペテロの家に行ったときに、イエスは、彼の義理の母親が熱を出していると聞いて、彼女に手を差し伸べ、引き起こすと、たちまち熱が下がり、元気になって、イエスと弟子たちをもてなした、という話があります。そればかりではなく、この話を聞きつけた町の人たちは、病気の人や、悪霊に取りつかれた人たちをイエスの所に連れてきたので、イエスは彼らを皆癒し、また悪霊を追い出した、というように続いています(マルコ1:29-34参照)。

 このような話は、現代医学を常識として知っている私たちにとっては、いくつもの意味で、違和感を覚えるものであるかもしれません。例えば、「悪霊」などというものの存在を、わたしたちは、全く理解することができません。しかし、例えば、このところに登場します「熱病」を、私たちの時代の心のあり方と結び付けてみたらどうでしょうか。

 どこかで聞いたことですが、「東京で出会う人の表情は不機嫌で怖い」そうです。東京、あるいは首都圏に限らず、わたしたちの社会から、余裕、あるいは、見知らぬ人が困っていたら手を差し伸べる、というような、ちょっとしたお世話やおせっかいが急速になくなって、全てはリスクだ、と身構える思いが強くなっているように感じます。

 聖書はひょっとしたら、このようなわたしたちの心を暗くする力を指して、「熱病」や「悪霊」と言ったのかもしれません。そして、聖書は、イエスだけがこの霊を追い出して人を癒す、と言っているのです。

今週のプレゼント ≫今週のプレゼント】朗読CD「キリスト教信仰の祝福1&2」2枚セット (5名)【締切】3月29日