リジョイス聖書日課

民数記35章 命を尊ぶ神が御子を十字架につけ

聖書日課
2024年11月5日(火)

民数記35章 命を尊ぶ神が御子を十字架につけ

人を殺した者については、…一人の証人の証言のみで人を死に至らせてはならない。(民数記35:30)

神は、目には目を歯には歯を、命には命を求められます。人を殺してしまうような者は、然るべき裁きを受けなければなりません。神は命を尊いものと見ておられます。神は厳正な裁きをなさいます。義なる神であり、公平の神だからです。そして義しい裁きを求められるので、一人の証言のみで死刑を宣告されることはありません。誰の命も軽々しく扱われてはなりません。命は神に由来しているからです。

命の重さを思うとき、キリストの裁判を思います。キリストは人の裁きによって死刑にされました。あの時、複数の証人が立てられましたが、彼らの証言は互いに合いませんでした。キリストを死に定めることはできなかったのです。しかしながら、キリストは十字架にかけられることとなりました。神が、キリストの命を罪人の手に渡すことを良しとされたからです。私たちの救いのために、キリストは私たちの手に渡されたのです。

キリストの裁きの特異なことを思わされます。キリストは律法に従って裁かれながら、律法によっては罪ありと定めることができませんでした。ですから、人々は律法を無視して、キリストを死に定めました。このキリストの死によって、私たちには永遠の命が与えられています。

【祈り】 主よ、罪深いわたしのためにキリストの命が差し出されました。驚くべきこの事実に感謝いたします。

新着番組

  1. わたしは汚れた唇の者

  2. コヘレト2章 自分で食べて自分で味わえそれも神の恵み

  3. 結婚とは(マタイによる福音書19:1-12)

  4. 火のような試練のこと

  5. コヘレト1章 知恵の教師ダビデの子コヘレト