リジョイス聖書日課

1コリント12章1-11節 オンリーワンのその先へ

聖書日課
2021年1月18日(月)

1コリント12章1-11節 オンリーワンのその先へ

  

すべての場合にすべてのことをなさるのは同じ神です。一人一人に、“霊”の働きが現れるのは、全体の益となるためです。(1コリント12:6-7)

 「ナンバーワンよりオンリーワン」とよく言われます。しかし、それでよいのでしょうか。それぞれが自分のオンリーワンをぶつけ合うだけになってしまうのなら、そこに調和は成り立ちません。

 パウロが向き合っていたコリント教会は、実はそんな状況だったのかもしれません。それぞれが、自分の賜物を誇り合っていたのでしょう。

 聖書は、パウロの言葉を通して、みんなが一人ひとり持っている違いの根本にあるのは神の霊であること、さらにそれぞれに神から与えられている違いの目標までをも、示しています。その目標とは、キリストの体としての「全体の益となるため」という一つのことです。

 私がオンリーワンである目的は、ただ自分色の花を咲かせるためなのではありません。それは全体の益のためです。私たちそれぞれの個性や賜物、働きは、それぞれが自己実現して一人で輝くためにあるのではなく、豊かに組み合わされて全体の必要を満たすためにこそあります。そして全体を生かすために自分を用いるとき、そのように生きられた主イエスの後ろ姿が見えるのです。

新着番組

  1. 詩編89編 主の愛と真実を固く信じて嘆き訴える

  2. 土用の丑の日と魂の栄養

  3. エゼキエル8章 罪の悲惨さに対する神の怒り

  4. 剣を鞘に納めなさい~「アウシュヴィッツ生還者からあなたへ」より~

  5. ヤムおんちゃんの言葉「人間、得手不得手があって当たり前」