リジョイス聖書日課

ローマ8章18-25節 神の子としての希望に生きる

聖書日課
2021年1月1日(金)

ローマ8章18-25節 神の子としての希望に生きる

  

被造物だけでなく、“霊”の初穂をいただいているわたしたちも、神の子とされること、つまり、体の贖われることを、心の中でうめきながら待ち望んでいます。(ローマ8:23)

 神の子とされる希望。実に驚くべき恵みです。キリスト者は神の切なる招きによってすでに神の子です。その恵みは、長子キリストに似ること、虚無からの解放、人生の意味の発見、罪と死の怖れからの自由、終末の完成への確かな約束などを含みます。

 他方で、神の子としての希望は、まだ道半ばです。苦しみと試練に喘ぎ、不慮の災難には慌てふためきます。家族や教会の困窮に不安をいだき、時には神の子とされている恵みさえ忘れ、失意の日々を過ごすこともまれではありません。

 神の子としての完成は、「体の贖われること」を含みます。使徒信条が「体のよみがえり」を告白するとおりです。体をもつゆえの喜びがあり、体ゆえのうめきがあります。けれども救いの完成の日には、弱さに泣いた体が強められ、新たにされ、神からの誉れに包まれます。

 その希望の手付けが「“霊”の初穂」です。豊かな収穫の約束である初穂。ここに希望の遠近法があります。うめきながら、やがて来る誉れと完成を仰ぐ霊の遠近法です。さあ、霊の初穂を携え、新年の礼拝に集いましょう。

新着番組

  1. エゼキエル8章 罪の悲惨さに対する神の怒り

  2. 剣を鞘に納めなさい~「アウシュヴィッツ生還者からあなたへ」より~

  3. ヤムおんちゃんの言葉「人間、得手不得手があって当たり前」

  4. あなたはイエスを誰だと言いますか(マタイによる福音書16:13-20)

  5. ヤコブ5章 主が来られる時まで忍耐しなさい