リジョイス聖書日課

ルカ12章13-21節 神に委ねて生きる

聖書日課
2019年8月4日(日)

ルカ12章13-21節 神に委ねて生きる

  

「しかし神は、『愚かな者よ、今夜、お前の命は取り上げられる。お前が用意した物は、いったいだれのものになるのか』と言われた。」(ルカ12:20)

 人は財産という目に見えるものに頼って生きています。目で見えるがゆえに、安心することができるからです。しかし、人には目に見えない大きな不安があります。それはいつ死ぬかわからないという不安です。だから人は死を忘れるかのように一生懸命に働き、財産を蓄え、「ひと休みして、食べたり飲んだりして楽しめ」と自分に言い聞かせます(19節)。

 人生の壮年期を過ごした人は、やがて老年期を迎えます。死の存在がリアルになる時です。しかし、人は蓄えた財産で相変わらず「食べて飲んで楽しめ」と自分に言い聞かせます。そして死を忘れるかのように生きるのです。主イエスは言われます。「愚かな者よ、今夜、お前の命は取り上げられる。お前が用意した物は、いったいだれのものになるのか」と。

 人に命の息を吹き込まれた神は人の死の時をも定め、その人にふさわしく息を取られます。人が最も恐れる死を、その人にふさわしく備えられる全能の神の存在を知る時、私たちの人生はその死をも神に委ね、神の栄光を現す、賢い価値あるものへと変えられます。

新着番組

  1. わたしは汚れた唇の者

  2. コヘレト2章 自分で食べて自分で味わえそれも神の恵み

  3. 結婚とは(マタイによる福音書19:1-12)

  4. 火のような試練のこと

  5. コヘレト1章 知恵の教師ダビデの子コヘレト