リジョイス聖書日課

詩編64編 主を避けどころとする

聖書日課
2019年7月8日(月)

詩編64編 主を避けどころとする

  

主に従う人は主を避けどころとし、喜び祝い
心のまっすぐな人は皆、主によって誇ります。(詩編64:11)

 「主に従う人」とは「主に結ばれて正しい者」という意味で、詩人本人の自己意識です。神の御前に自分は正しくない人間、御言葉に照らして義ではない罪人です。しかしわたしは、神の憐れみによって罪を赦された者、主の慈しみによって義と認められた僕です。

 この恵みにあずかってきた詩人は、自分に言い聞かせます。「わたしは主を避けどころとし喜び祝う」、「罪人をして神を喜び祝わせよ」、「僕をして主を避けどころとさせよ」と。「避けどころとする」という動詞は「隠れ家を捜し求める」という意味です。ただ神の憐れみによって罪を赦されたわたしは、神のみをわたしの避難所として捜し求めよう。ただ主の慈しみによって義と認められた僕は、自分の隠れ家として主を得ることのみに努めよう。そうすることのみ喜び祝おう。

 そう自分に言い聞かせた詩人は、「主によって誇る」と礼拝に集う人々に呼びかけます。「主を喜び合う」、「互いに神を誇りとする」という意味です。主を喜び合うことのできる仲間に囲まれた人は、何と幸いなことでしょう。

新着番組

  1. エゼキエル8章 罪の悲惨さに対する神の怒り

  2. 剣を鞘に納めなさい~「アウシュヴィッツ生還者からあなたへ」より~

  3. ヤムおんちゃんの言葉「人間、得手不得手があって当たり前」

  4. あなたはイエスを誰だと言いますか(マタイによる福音書16:13-20)

  5. ヤコブ5章 主が来られる時まで忍耐しなさい