リジョイス聖書日課

詩編27編 主のうるわしきを見、尋ねきわめたい

聖書日課
2018年12月3日(月)

詩編27編 主のうるわしきを見、尋ねきわめたい

ひとつのことを主に願い、それだけを求めよう。
命のある限り、主の家に宿り
主を仰ぎ望んで喜びを得
その宮で朝を迎えることを。(詩編27:4)

 「主を仰ぎ望んで喜びを得、…朝を迎える」の部分は幅広い解釈の仕方があり、口語訳は「主のうるわしきを見、その宮で尋ねきわめることを」と訳しました。「朝を迎える」という動詞を、朝の光が射すような明快さに至るまで「尋ね求めたい、理解しようとして真剣に考えたい」という意味に深くとらえたのです。それが命のある限り主の家に住みたいと願う目的です。

 「喜び」「うるわしき」と訳された言葉は、ルツの姑ナオミと同じ綴りの言葉であるのは興味深いことです。「なぜ、快い(ナオミ)などと呼ぶのですか。主がわたしを悩ませ、全能者がわたしを不幸に落とされたのに」(ルツ1章21節)。

 詩人とナオミの思いは同じだったかもしれません。詩人も災いにさいなまれていました。神に見捨てないでくださいと祈っています。そういう状況の中でのたったひとつの願い。主のもとで主の平安を味わい、災いばかりの自分の人生にどのような意味があるのか、主の御心を深く知りたかったのです。暗闇に朝陽が射し込むごとく、希望の光を見出したいと願って。

コントローラ


自動再生されない方はこちらから再生(mp3形式)

新着番組

  1. Vol.102 奈良教会(奈良県)

  2. すべてを捨てた者への約束(マタイによる福音書19:27-30)

  3. 聖書とキリスト~聖書の中心をなす神の心

  4. サムエル上5章 真の神と偽りの神と私たち

  5. サムエル上4章 神はお守りではなく真の主、真の王