リジョイス聖書日課

ローマ13章 だれに対しても

聖書日課
2018年7月13日(金)

ローマ13章 だれに対しても

互いに愛し合うことのほかは、だれに対しても借りがあってはなりません。人を愛する者は、律法を全うしているのです。愛は隣人に悪を行いません。だから、愛は律法を全うするものです。(ローマ13:8,10)

 思い上がることをやめ、自分が見下している者を受け入れ、愛することを教えられてきました。では自分より上の者、支配者に対してはどうでしょうか。

 支配者が同じ信仰者でないときには、1節の「今ある権威はすべて神によって立てられたもの」、「人は皆、上に立つ権威に従うべきです」という言葉に戸惑うでしょう。しかし、「神によって立てられた」と信じるからこそ、その支配者のことを神に委ねられるのではないでしょうか。

 13章と同じことがペトロの手紙でも言われています。「主のために、すべて人間の立てた制度に従いなさい。…皇帝であろうと、…総督であろうと、服従しなさい。善を行って、愚かな者たちの無知な発言を封じることが、神の御心だからです。自由な人として生活しなさい。しかし、その自由を、悪事を覆い隠す手だてとせず、神の僕として行動しなさい。すべての人を敬い、兄弟を愛し、神を畏れ、皇帝を敬いなさい」(1ペト2章13〜17節)。

 だれに対しても善を行うことが神の御心だと言われています。そうありたいと願います。

コントローラ


自動再生されない方はこちらから再生(mp3形式)

新着番組

  1. 1コリント9章23節 宗教改革の精神を引き継ぐ

  2. 聖書とキリスト~苦難のしもべキリスト

  3. 宇宙一暑苦しい熱血教理教室!~「救われる」ってこういうことさ!

  4. Vol.102 奈良教会(奈良県)

  5. すべてを捨てた者への約束(マタイによる福音書19:27-30)