リジョイス聖書日課

テトス2章 信じることと生きること

聖書日課
2018年6月13日(水)

テトス2章 信じることと生きること

その恵みは、わたしたちが不信心と現世的な欲望を捨てて、この世で、思慮深く、正しく、信心深く生活するように教え、また、祝福に満ちた希望、すなわち偉大なる神であり、わたしたちの救い主であるイエス・キリストの栄光の現れを待ち望むように教えています。(テトス2:12-13)

 パウロは1章16節で、「神を知っていると公言しながら、行いではそれを否定している」人々がいることを指摘しました。それでは本当の意味で神を知り、キリストを信じているとは言えないからです。ここでパウロは、それぞれが置かれた背景、年齢、立場に応じて「思慮深く、正しく、信心深く生活するように」と勧めます。そのようにして、「わたしたちの救い主である神の教えを、あらゆる点で輝かす」生き方をするように、と(10節)。

 私たちも、心の中に、「信仰と行いは別、信じていればそれでいい」という思いはないでしょうか。自分の生き方をそんなふうに言い訳していないでしょうか。

 大切に心に留めておきましょう。神の恵み、キリストの救いは、信じる者に罪の赦しを与えますが、それだけではありません。信仰者はキリストに結ばれて、少しずつキリストに似たものとして整えられます。すなわち、私たちの行いが、生き方が、神の恵みによって現実に変えられていくのです。「信じることと生きること」、それは別々のことではなく、一つのことだからです。

コントローラ


自動再生されない方はこちらから再生(mp3形式)

新着番組

  1. エゼキエル8章 罪の悲惨さに対する神の怒り

  2. 剣を鞘に納めなさい~「アウシュヴィッツ生還者からあなたへ」より~

  3. ヤムおんちゃんの言葉「人間、得手不得手があって当たり前」

  4. あなたはイエスを誰だと言いますか(マタイによる福音書16:13-20)

  5. ヤコブ5章 主が来られる時まで忍耐しなさい