リジョイス聖書日課

ヨハネ19章38-42節 主イエスの埋葬

聖書日課
2018年3月31日(土)

ヨハネ19章38-42節 主イエスの埋葬

彼らはイエスの遺体を受け取り、ユダヤ人の埋葬の習慣に従い、香料を添えて亜麻布で包んだ。イエスが十字架につけられた所には園があり、そこには、だれもまだ葬られたことのない新しい墓があった。(ヨハネ19:40-41)

 十字架で処刑された者は、十字架の上に放置され腐敗するまま放って置かれたと言われています。しかし、ユダヤ人たちは遺体の埋葬を重んじていました。ピラトも、ユダヤ人の死刑囚の場合には申し出があれば埋葬を許可していたようです。

 この時、主イエスの埋葬のために、主イエスの弟子であることを隠していたアリマタヤのヨセフと、かつて人知れず夜に主イエスを訪ねたニコデモが用いられます。ヨセフは勇気を出して主イエスの埋葬を願いました。ニコデモは大量の香料を用意しました。神は二人の有力者を用いて王の埋葬のように主イエスの遺体に香料を添えて埋葬するように導かれました。

 こうして、十字架の処刑と埋葬によって主イエスの死が明らかになります。主イエスは私たちの身代わりとなって神の裁きを引き受けてくださり、ご自身を犠牲とされました。ピラトもユダヤ人もこれで終わったと思ったことでしょう。

 しかし、翌日の朝、驚くべきことが起こります。明日のリジョイスを楽しみに待ちましょう。

コントローラ


自動再生されない方はこちらから再生(mp3形式)

新着番組

  1. エゼキエル8章 罪の悲惨さに対する神の怒り

  2. 剣を鞘に納めなさい~「アウシュヴィッツ生還者からあなたへ」より~

  3. ヤムおんちゃんの言葉「人間、得手不得手があって当たり前」

  4. あなたはイエスを誰だと言いますか(マタイによる福音書16:13-20)

  5. ヤコブ5章 主が来られる時まで忍耐しなさい