リジョイス聖書日課

1ペトロ2章 キリスト者と呼ばれるように

聖書日課
2017年3月25日(土)

1ペトロ2章 キリスト者と呼ばれるように

あなたがた自身も生きた石として用いられ、霊的な家に造り上げられるようにしなさい。そして聖なる祭司となって神に喜ばれる霊的ないけにえを、イエス・キリストを通して献げなさい。(1ペトロ2:5)

 使徒言行録の11章に、アンティオキアの教会で「弟子たちが初めてキリスト者と呼ばれるようになった」と記されています。キリストの名を口にする者は、キリスト者・クリスチャンとあだ名されたのです。

 自分から名乗ったのでもなく、宣伝したのでもありません。そのようにあだ名されるくらい、人びとから見て、その生き方と存在が世間の人たちとは違っていたのでしょう。

 自分を振り返って考えてみると、主イエスに見いだされて救われるまでの私たちの生き方は世間のそれとかわらず、自ら名乗りをあげ、自分の存在を訴え、自分の居場所を必死に守らなければ生きていけなかったのではないでしょうか。そのような中に埋もれていた私たちを主イエスはご自身の命で救い出してくださいました。

 私たちは今、この方にあって神に対して生きています。ですから私たち自身を「生きた感謝の献げものとして」この方に献げて、きょう生きるのです。私たちもパウロと同様です。「生きているのは、もはやわたしではありません。キリストがわたしの内に生きておられるのです」(ガラ2章20節)。

コントローラ


自動再生されない方はこちらから再生(mp3形式)

新着番組

  1. Vol.102 奈良教会(奈良県)

  2. すべてを捨てた者への約束(マタイによる福音書19:27-30)

  3. 聖書とキリスト~聖書の中心をなす神の心

  4. サムエル上5章 真の神と偽りの神と私たち

  5. サムエル上4章 神はお守りではなく真の主、真の王