リジョイス聖書日課

歴代下12章 神に軌道修正を迫られて

聖書日課
2016年9月13日(火)

歴代下12章 神に軌道修正を迫られて

イスラエルの将軍たちは王と共にへりくだって言った。「主は正しい。」主は彼らがへりくだるのを御覧になった。主の言葉がシェマヤに臨んだ。
「彼らがへりくだったので、わたしは彼らを滅ぼさず、間もなく彼らに救いを与える。」(歴代下12:6-7)

 レハブアム王は神の言葉に従い、戦うことを諦めました。そのために彼は神からの祝福をいただき、力を増し加えられていきました。人間というのは悲しいもので、そうなると今度は驕り高ぶり、神を忘れてしまうのでした。

 神は、このレハブアム王の高慢を打ち砕きます。エジプトのシシャクという王が大軍を率いて攻めてきた時に、神は預言者を通して、こうお告げになりました。「あなたたちはわたしを捨てた。わたしもあなたたちを捨て、シシャクの手に渡す」(5節)。するとレハブアム王は自分の愚かさに気づかされ、素直に自分の非を認め、頭を垂れたのでした。

 すると神は言われました。「彼らがへりくだったので、わたしは彼らを滅ぼさず、間もなく彼らに救いを与える」。こうしてレハブアム王は、さまざまな過ちを犯しながらも、その都度、神に軌道修正を迫られています。そして、それに素直に聞き従って、少しずつ信仰の成長が与えられていきました。これは私たちの信仰の歩みとも重なります。神は私たちと共におられ、忍耐強く、行く道を導いてくださいます。

コントローラ


自動再生されない方はこちらから再生(mp3形式)

新着番組

  1. 詩編89編 主の愛と真実を固く信じて嘆き訴える

  2. 土用の丑の日と魂の栄養

  3. エゼキエル8章 罪の悲惨さに対する神の怒り

  4. 剣を鞘に納めなさい~「アウシュヴィッツ生還者からあなたへ」より~

  5. ヤムおんちゃんの言葉「人間、得手不得手があって当たり前」