リジョイス聖書日課

マタイ25章 最も小さなお方、主イエス

聖書日課
2015年4月2日(木)

マタイ25章 最も小さなお方、主イエス

「『いつ、病気をなさったり、牢におられたりするのを見て、お訪ねしたでしょうか。』そこで、王は答える。『はっきり言っておく。わたしの兄弟であるこの最も小さい者の一人にしたのは、わたしにしてくれたことなのである。』」(マタイ25:39-40)

 ここで、旅人とは伝道者、囚人とは迫害されたキリスト者であることが暗示されています。主イエスは、私たちを「最も小さい者の一人」として、見ておられます。

 キリスト者とは、主イエスのゆえに弱くされた者です。キリストなしに生きられないからです。だからこそ主は、私たちを小さな友と認めて、命を捨て、復活されました。つまり、主イエスは、私たちをご自身と一つに重ねて見ておられます。

 なぜなら、主イエスこそ、最も小さなお方だからです。しかし、主イエスは、十字架の弱さの中で、神の偉大な力を示されました(2コリ13章4節参照)。また、パウロは、「弱いときにこそ強い」と告白しています(2コリ12章10節)。主と結ばれた弱さも小ささも、この世の尺度では測れません。

 主の眼差しは、社会の中で小さく「されている」友にも注がれます。私たちも、一杯のお茶碗を差し出して隣人となります。それは神の国に入るためではなく、すでに、神の国に生きている者としてです。小さな業が、永遠の行き先を左右するとの、厳かな主の警告を聴きつつ。

コントローラ


自動再生されない方はこちらから再生(mp3形式)

新着番組

  1. 1コリント9章23節 宗教改革の精神を引き継ぐ

  2. 聖書とキリスト~苦難のしもべキリスト

  3. 宇宙一暑苦しい熱血教理教室!~「救われる」ってこういうことさ!

  4. Vol.102 奈良教会(奈良県)

  5. すべてを捨てた者への約束(マタイによる福音書19:27-30)