リジョイス聖書日課

詩編42編 主を慕い求める

聖書日課
2014年1月12日(日)

詩編42編 主を慕い求める

涸れた谷に鹿が水を求めるように
神よ、わたしの魂はあなたを求める。
神に、命の神に、わたしの魂は渇く。
いつ御前に出て
神の御顔を仰ぐことができるのか。(詩編42:2-3)

 きょうは主の日です。教会では礼拝が行われます。この詩は、礼拝にかかわるもののようです(3節、5節)。

 詩人は「お前の神はどこにいる」(4節)と嘲笑される中で、神を慕い求めています。鹿が、もはや水が涸れてしまった川床になお水を求めてあえぐように、神を求めます。求めている神が御臨在くださるのが、他でもない礼拝です。礼拝における御言葉、祈り、聖礼典によってこそ、主は御自身を現してくださいます。詩人は、それによってこそ魂の渇きが癒され、潤されることを慕い求めているのです。かつての神殿での礼拝を思い起こしながら(5節)。

 詩人は自分の魂に言い聞かせます。「なぜうなだれるのか、わたしの魂よ、なぜ呻くのか。神を待ち望め。わたしはなお、告白しよう。『御顔こそ、わたしの救い』と。わたしの神よ」(6、7節)。

 渇きは満たされることを信じて、期待して、待ち望んでいます。私たちも、魂の渇きが満たされることを信じて、礼拝に集いましょう。礼拝に集えない場合も、なお神を慕い求め、待ち望みましょう。

コントローラ


自動再生されない方はこちらから再生(mp3形式)

新着番組

  1. エゼキエル8章 罪の悲惨さに対する神の怒り

  2. 剣を鞘に納めなさい~「アウシュヴィッツ生還者からあなたへ」より~

  3. ヤムおんちゃんの言葉「人間、得手不得手があって当たり前」

  4. あなたはイエスを誰だと言いますか(マタイによる福音書16:13-20)

  5. ヤコブ5章 主が来られる時まで忍耐しなさい