リジョイス聖書日課

1テモテ3章 信心の秘められた真理

聖書日課
2013年3月15日(金)

1テモテ3章 信心の秘められた真理

神の家とは、真理の柱であり土台である生ける神の教会です。信心の秘められた真理は確かに偉大です。すなわち、
キリストは肉において現れ、
“霊”において義とされ、
天使たちに見られ、
異邦人の間で宣べ伝えられ、
世界中で信じられ、
栄光のうちに上げられた。(1テモテ3:15-16)

 教会とは何か、ということの本質が理解されていないと、教会はいとも簡単に人間の欲望を満たす場となってしまいます。この世的な考えや悪魔的な教えがはびこってしまうのです。

 そこでパウロは、「間もなくあなたのところへ行きたい」(14節)と近々教会を訪問したい想いを伝えつつも、「行くのが遅れる」(15節)かもしれないので、先に手紙で想いを伝えました。パウロは自分がいなくても、教会とは何であるかという本質理解を、信徒たちが一刻も早く身につけてくれることを望んでいます。

 教会は第一に、生きておられる神のものであって、誰かの所有物のように考えることは許されません。

 第二に、真理の柱であり土台ですから、教会が道を踏み外すことで、真理が歪められてしまうことのないようにしなければいけません。

 その教会を堅固にする真理とは、16節で語られている通りのキリストにほかなりません。聖書が伝え、伝統的な教会が受け継いでいるキリストこそ、教会の柱であり土台です。

コントローラ


スマートフォンの方はこちらから再生(mp3形式)

新着番組

  1. 詩編89編 主の愛と真実を固く信じて嘆き訴える

  2. 土用の丑の日と魂の栄養

  3. エゼキエル8章 罪の悲惨さに対する神の怒り

  4. 剣を鞘に納めなさい~「アウシュヴィッツ生還者からあなたへ」より~

  5. ヤムおんちゃんの言葉「人間、得手不得手があって当たり前」