リジョイス聖書日課

コヘレト3章 終わりの時に、始まりの備えを

聖書日課
2009年12月31日(木)

コヘレト3章 終わりの時に、始まりの備えを

何事にも時があり天の下の出来事にはすべて定められた時がある。生まれる時、死ぬ時植える時、植えたものを抜く時(コヘレト3:1-2)

 一年に始めがあるように、終わりも必ずやって来ます。コヘレトの言葉は、3章1節から8節まで、人生のいろいろな局面の始めと終わりについて記しています。

 聖書は、特に終わりについて、「人間にはただ一度死ぬことと、その後に裁きを受けることが定まっている」(へブ9章27節)と語っています。生涯の終わりが、神の御前での総決算と結び合わされています。このことを知るがゆえに、キリストの贖いへの感謝の念が、深まります。

 このように、自分の死、また、終わりを見つめて歩むことが出来るのは、クリスチャンの特権でしょう。中世の修道院では、合い言葉のようにいつも「死を見つめて生きよ」と言い交わしたと伝えられています。終わりを受けとめるからこそ、今の生の大切さが身に染みます。

 来年がどのような年になるのか、誰にも分かりません。しかし、どんな試練が襲ってきても、主に在って生きる者にとっては、コヘレトを苦しめた「人生の空しさ」が新しい年を覆い尽くすことはありません。御前に鎮まり、始まりに備えましょう。

コントローラ

新着番組

  1. エゼキエル8章 罪の悲惨さに対する神の怒り

  2. 剣を鞘に納めなさい~「アウシュヴィッツ生還者からあなたへ」より~

  3. ヤムおんちゃんの言葉「人間、得手不得手があって当たり前」

  4. あなたはイエスを誰だと言いますか(マタイによる福音書16:13-20)

  5. ヤコブ5章 主が来られる時まで忍耐しなさい