東北あさのことば

雨ニモ負ケズ(3)損得勘定ではない心をもって

放送日
2016年11月19日(土)
お話し
國安光(仙台カナン教会牧師)

國安光(仙台カナン教会牧師)

メッセージ: 雨ニモ負ケズ(3)損得勘定ではない心をもって

 おはようございます。仙台カナン教会の國安光です。今朝も宮沢賢治作、「雨ニモ負ケズ」からお話します。
 賢治は、詩の中で理想の人物を描きました。「アラユルコトヲ/ジブンヲカンジョウニ入レズニ/ヨクミキキシワカリ/ソシテワスレズ…東ニ病気ノコドモアレバ/行ッテ看病シテヤリ/西ニツカレタ母アレバ/行ッテソノ稲ノ束ヲ負ヒ/南二死ニサウナ人アレバ/行ッテコハガラナクテモイイトイヒ」

 ここには、自分自身のことは勘定に入れないで、相手の言うことを本当に親身になって、心を傾けて聴くこと。そして忘れないということ。さらに、小さな子どもからお年寄りまで、東西南北足を運び、困っている人がいれば、何の打算もなく、迷いもなく、助けてやる人。これが、賢治の理想とした姿です。
 無力さに打ちひしがれた時に、「より添い」共にいてくれる誰かがいるということ。これほどに大きな慰めはありません。

 イエス・キリストの言葉に、こういう言葉があります。「憐れみ深い人々は、幸いである、その人たちは憐れみを受ける」(マタイ福音書5:7)。
 誰かを憐れんだら、自分も憐れんでもらえる、そういう意味ではありません。本当の憐れみを知っている人は、誰かに憐れみを届けることができる、ということ。

 イエス様は自分の命をささげて、一方的に私たちの命を救ってくださいました。これがイエス様の憐れみです。イエス様の憐れみは、朝日とともに私たちにも注がれています。憐れみに生きる人として、歩みましょう!

コントローラ


自動再生されない方はこちらから再生(mp3形式)

今人気の記事をチェック

新着番組

  1. 出会い~イエスとパウロ

  2. 光なるイエス

  3. 神の子

  4. 信仰の歩み

  5. かるおしゃの日~マラソン、落語、野木亜紀子