リジョイス聖書日課

1コリント11章 招かれざる者はいない

聖書日課
2017年7月28日(金)

1コリント11章 招かれざる者はいない

わたしがあなたがたに伝えたことは、わたし自身、主から受けたものです。すなわち、主イエスは、引き渡される夜、パンを取り、感謝の祈りをささげてそれを裂き、「これは、あなたがたのためのわたしの体である。…」と言われました。(1コリント11:23-24)

 『ハイデルベルク』問81は「どのような人が、主の食卓に来るべきですか」と問うています。実際に主イエスの聖餐の食卓に与ったのは、どのような人びとだったのでしょうか。それは「引き渡される夜」に起こりました。つまり主イエスは、もうすぐこの後に弟子に裏切られ、敵に引き渡されることを知りながら、その弟子たちを招いて、主の晩餐を催してくださったのです。主イエスの周りにいたのは、主イエスを金で売ってしまうユダであり、次の朝には三度も主イエスのことを知らないと言い切って、裏切ってしまうペトロたちでした。しかし主イエスは彼らの裏切りに先駆けて、彼らが赦される道を、主の晩餐とそれが示す十字架とによって開いてくださったのです。

 主イエスは「わたしの記念としてこのように行いなさい」とも言われました。主の晩餐は、今を生きるこの私たちに対してこそ差し向けられている、継続的に効力を発揮する記念の行為です。なぜなら十字架で流された主イエスの血と裂かれた肉は、正しい者のためのものではなく、この私たちのような罪人をこそ、救い、赦すためのものだからです。

コントローラ


自動再生されない方はこちらから再生(mp3形式)

新着番組

  1. 詩編89編 主の愛と真実を固く信じて嘆き訴える

  2. 土用の丑の日と魂の栄養

  3. エゼキエル8章 罪の悲惨さに対する神の怒り

  4. 剣を鞘に納めなさい~「アウシュヴィッツ生還者からあなたへ」より~

  5. ヤムおんちゃんの言葉「人間、得手不得手があって当たり前」