聖書を開こう 2020年7月23日(木)放送     聖書を開こう宛のメールはこちらのフォームから送信ください

山下 正雄(ラジオ牧師)

山下 正雄(ラジオ牧師)

メッセージ:  パウロの働き(エフェソ3:1-9)



 ご機嫌いかがですか。日本キリスト改革派教会がお送りする「聖書を開こう」の時間です。今週もご一緒に聖書のみことばを味わいましょう。この時間は、日本キリスト改革派教会牧師の山下正雄が担当いたします。どうぞよろしくお願いします。

 話が横道にそれるということは、よくあることです。特に書かれた文章よりも、口頭で何かを話しているときによく起こります。もっとも、話が横道にそれるといっても、まったく関係のない話にそれていくのでは、聞いている方はさっぱり何の話だったか、訳が分からなくなってしまいます。

 何かを言いかけて、そのことについてさかのぼって詳しく話し出すと、やはり聞いている側にとっては、話がどこに向かって進んでいるのか、わかりにくくなります。

 実は今日取り上げようとしている箇所は、パウロが何かを言いかけて、話が横道にそれているように聞こえます。パウロの手紙はしばしば、自分で筆を執るのではなく、口述筆記したものが多いため(ローマ16:22、1コリント16:21、ガラテヤ6:11、コロサイ4:18、2テサロニケ3:17)、そういうことが起こります。パソコンを使って文章を作る時代なら、口述筆記でもあとから簡単に文章を整えることができますが、パウロの時代はそうはいきません。しかし、できないからこそ、パウロが何を考えながら話していたのかを推測しながら読む楽しみが生まれます。

 それでは早速きょうの聖書の個所をお読みしましょう。きょうの聖書の個所は新約聖書 エフェソの信徒への手紙 3章1節〜9節までです。新共同訳聖書でお読みいたします。

 こういうわけで、あなたがた異邦人のためにキリスト・イエスの囚人となっているわたしパウロは…。あなたがたのために神がわたしに恵みをお与えになった次第について、あなたがたは聞いたにちがいありません。初めに手短に書いたように、秘められた計画が啓示によってわたしに知らされました。あなたがたは、それを読めば、キリストによって実現されるこの計画を、わたしがどのように理解しているかが分かると思います。この計画は、キリスト以前の時代には人の子らに知らされていませんでしたが、今や”霊”によって、キリストの聖なる使徒たちや預言者たちに啓示されました。すなわち、異邦人が福音によってキリスト・イエスにおいて、約束されたものをわたしたちと一緒に受け継ぐ者、同じ体に属する者、同じ約束にあずかる者となるということです。神は、その力を働かせてわたしに恵みを賜り、この福音に仕える者としてくださいました。この恵みは、聖なる者たちすべての中で最もつまらない者であるわたしに与えられました。わたしは、この恵みにより、キリストの計り知れない富について、異邦人に福音を告げ知らせており、すべてのものをお造りになった神の内に世の初めから隠されていた秘められた計画が、どのように実現されるのかを、すべての人々に解き明かしています。

 きょう取り上げた3章1節は、途中で文が終わったまま、3章2節以下に長い挿入がなされます。では、3章1節がどこに続くのか、というと、3章14節に続くと一般的に考えられています。つまり、3章1節で言いかけた「こういうわけで」という言葉は14節の「こういうわけで、わたしは御父の前にひざまずいて祈ります」という文につながるというのです。

 もちろん、1節の言葉がどこに続くのかについては、他の可能性も考えられます。しかし、3章1節で何かを言いかけて、2節以下の言葉を割り込ませて説明しなければならない何らかの事情があったということには変わりありません。

 そして、言葉を割り込ませなければならなかった理由は、13節の言葉から推測することができます。そこにはこう書かれています。

 「だから、あなたがたのためにわたしが受けている苦難を見て、落胆しないでください。この苦難はあなたがたの栄光なのです。」

 つまり、2節以下で長々と述べてきたことは、この手紙の読者、特に異邦人読者を落胆させないためであったということがわかります。

 では、なぜ、パウロは1節で言いかけたことが、もしかしたら、邦人読者を落胆させることになりはしないかと、懸念したのでしょうか。言いかけた1節の内容をもう一度見てみましょう。

 「こういうわけで、あなたがた異邦人のためにキリスト・イエスの囚人となっているわたしパウロは…」

 この手紙を書いている時点で、パウロが獄中にいたことは手紙の読者にとっても周知のことでした。6章20節でも次のように言われているとおりです。

 「わたしはこの福音の使者として鎖につながれています」

 パウロが獄中からこの手紙を出していたことは紛れもない事実です。しかし、パウロ自身の理解では、それは決して誰かのせいであったり、誰かがパウロを捕えて投獄したというのでもありません。見た目は人がパウロを捕えて投獄したように見えても、パウロ自身は、自分はキリストの囚人であり、福音のための使者として捕らわれている、と理解しています。

 3章1節に記されている「あなたがた異邦人のためにキリスト・イエスの囚人となっているわたしパウロ」という表現も、獄につながれてはいても、それは「キリストの囚人」なのだという点に強調点があったのでしょう。

 けれども、聞きようによっては、「異邦人のために…囚人となっている」と聞こえてしまいます。もちろん、この場合の「異邦人のために」という言葉は、「異邦人のせいで」という意味ではありません。「異邦人の益のために」「異邦人のためを思って」というニュアンスです。ただ、そうだとしても、異邦人クリスチャンにとっては、自分たちのためにパウロが囚人になってしまったと聞かされれば、心苦しく思うに違いありません。

 ですから、2節以下の言葉は、そうした異邦人読者の気持ちを汲んで、「あなたがた異邦人のためにキリスト・イエスの囚人となっている」とは、どういうことなのかを、もう少し丁寧に説明していると考えることができます。

 では、2節以下でパウロが語っていることは何でしょう。大きく四つのことをパウロは語っています。一つは神には救いについての秘められた計画があったということ。第二に、その計画はかつては明らかにされてはいなかったけれども、今や聖霊の働きによって使徒や預言者たちに啓示されたということ。第三に、その秘められた計画の中心は、福音によって異邦人もユダヤ人と同じ約束を受け継ぐ者とされるようになったということ。そして第四に、この福音を異邦人に宣べ伝える務めを神はパウロにお与えくださったということです。

 つまり、異邦人のために働くことは、決してパウロが自分ではじめたことではありません。そうではなく、すでに神の救いのご計画の中に織り込まれていて、ご計画通りにそれが実現したということです。それは、パウロがキリストの囚人として投獄されることも含めて神の深いご計画の中にあったのです。パウロは恵みによって救いの計画の実現の一端を担う者とされました。そうであるからこそ、「あなたがた異邦人のためにキリスト・イエスの囚人となっている」と述べるパウロの気持ちには、むしろそのことを恵みに思うことの方の気持ちが勝っているのです。

Copyright (C) 2020 RCJ Media Ministry All Rights Reserved.