あさのことば

信仰とは…

放送日
2025年9月11日(木)
お話し
伊藤築志(田無教会牧師)

伊藤築志(田無教会牧師)

メッセージ:信仰とは…


 おはようございます。東京都西東京市、田無教会の牧師をしております、伊藤築志です。

 キリスト教会では、よく「信仰、信仰」と言います。では、「信仰」って、一体なんなのでしょうか。聖書においては、次のように定義されています。「信仰とは、望んでいる事柄を確信し、見えない事実を確認することです。」(ヘブライ11:1)望んでいる事柄?確信?確認?…なんだか難しいな、と感じるかもしれませんね。少しずつ解説いたします。

 まず、「信仰とは、『神様がおられる』という望みを、確かなこととして信じる」ことです。これは例えば、「神様がいればいいのにな」と空想することとは違います。空想するのは自由ですが、根拠に乏しく、不確かです。そのような空想に人生を懸けることはできないでしょう。

 他方で、「神様はおられるよ」と示す聖書の言葉を根拠にすれば、その望みを確信し、人生を懸けることができます。実際、聖書は、「神様がいる」という望みに人生を懸けた多くの人を紹介しています。あなたの周りにも、そのような人がいるかもしれません。これが、信仰のひとつの側面です。

 もうひとつ、「信仰とは、『神様がおられる』という見えない事実を確認する」ことでもあります。神様がおられること…これは目に映らない次元のことで、科学的な証明もできません。しかし、神様が私たち人間に働きかけてくださると、神様をまるでこの目で見たかのように、はっきりと確認できます。

 このように、信仰は、人間の内側から湧き上がってくるものではなく、神様からの働きかけと語りかけによって与えられるものなのです。

今週のプレゼント ≫新約聖書・主の祈りのカード (20名)  【締切】9月13日

新着番組

  1. つまづかせないために(マタイによる福音書18:6-9)

  2. エゼキエル35章 そのとき主こそ神であると知る

  3. 信仰とは…

  4. エゼキエル34章  救いを与える約束された牧者

  5. 本当の慰めを求める