7月21日(月) エゼキエル9章
「都の中、エルサレムの中を巡り、その中で行われているあらゆる忌まわしいことのゆえに、嘆き悲しんでいる者の額に印を付けよ。」
日本聖書協会『聖書 新共同訳』エゼキエル書9章4節
9章は、8章で見たエルサレムの罪に対する神の裁きが記されます。
神は、裁きを与える六人の者たちを呼ばわります。それぞれ人を打つ道具を持っていますが、一人だけ書記の筆入れを持っています。その彼に、神は「都の中、エルサレムの中を巡り、その中で行われている忌まわしいことのゆえに、嘆き悲しんでいる者の額に印を付けよ」と命じられます。そして、残りの者たちに向かっては、彼の後について町を巡り、その印のない者は、男であろうと女であろうと、若かろうと年をとっていようと、誰でもその場で処罰するように命じられます。そして実際、エゼキエルの目の前で多くの者たちが殺されたのでした。
エゼキエルはたまらず、主の裁きに問いを発しますが、主は、はっきりと罪は裁かれなければならないこと、汚れは彼らの血をもって清められなければならないことを告げられます。神の裁きは彼らの行いの報いなのです。しかし同時に、神は、罪を嘆き悲しむ者たちに憐れみを注がれる方です。その者たちに与えられた額の印は、かつてエジプト脱出の際の過ぎ越しの出来事を思い起こさせます。自らの罪深さを嘆き悲しむ者に主は憐れみを注がれ、キリストの血をもって印を付けてくださっています。
【祈り】
主よ、自らの罪を嘆き悲しむ私たちを憐れんで、御子イエスの十字架によって清めてください。