東北あさのことば

食欲の秋とキリスト教

放送日
2024年10月12日(土)
お話し
山下 正雄(ラジオ牧師)

山下正雄(ラジオ牧師)

メッセージ: 食欲の秋とキリスト教

おはようございます。ラジオ牧師の山下正雄です。
「食欲の秋」とはよく言ったもので、暑い夏には食が進まない日があっても、涼しい気候になると途端にお腹が空いてきます。

主イエス・キリストも、食べることを大切にされたようでした。しかし、イエス・キリストに敵対する人たちは、その様子を見て、「見ろ、大食漢で大酒飲みだ」(マタイ11:19)と揶揄しました。けれどもキリストは、食事を共にしながら、招かれた人たちと交わることも大切にしました。

ところで、食べることは食文化と深く結びついているために、何かと制限がつきものでした。今でも、「牛」や「豚」を食べない主義の人たちがいます。ユダヤ教を母体とするキリスト教も、この食の問題に直面しました。しかし、初代キリスト教会の人たちは、こう考えて、この問題を解決しました。

きょうの聖書の言葉「しかし、この食物は、信仰を持ち、真理を認識した人たちが感謝して食べるようにと、神がお造りになったものです。というのは、神がお造りになったものはすべて良いものであり、感謝して受けるならば、何一つ捨てるものはないからです。」テモテへの手紙一 4章3節4節

今人気の記事をチェック

新着番組

  1. 神の子

  2. 信仰の歩み

  3. かるおしゃの日~マラソン、落語、野木亜紀子

  4. 罪を犯さないように

  5. 安息日と善き行い(マタイ12:9-14)