あさのことば

聖書という基準

放送日
2022年1月25日(火)
お話し
大木信(西鎌倉教会牧師)

大木信(西鎌倉教会牧師)

メッセージ: 聖書という基準

 おはようございます。西鎌倉教会の大木信です。
 或る方と聖書の学びをしているとき、こう言った相談がありました。「神を信じて生きることは、一本筋が自分に通ったようで強くなった気がする一方で、何だか不自由で窮屈な気がします」と。

 なるほど、神を信じることで自分が制限される、自由ではなくなると思っておられるのか、本当はそうではないのになあと思いました。

 私は神を信じて生きるとより自由になる、広々と世界が開けると信じています。人は本当に迷いやすい存在です。考え過ぎて傷ついたり、迷路に迷い込むこともあります。時には能力以上のことを思って過信したり、逆に不安を強めて動けなかったりもします。むしろ人は、確かな基準を持たない事で、自らが制限されていることを知って頂きたいのです。

 神は自由を与えるために、聖書という基準をお与え下さいました。この基準によって生きなさい、ここにあなたの自由があるからと教えて下さっています。聖書に親しんでいく中で、またこの放送を聞いていくなかでも、神があなたに呼びかけていることに気づく時があると思います。その時はどうぞその神の聖書の世界に飛び込んでみてください。きっと広々とした世界が開けることでしょう。

新着番組

  1. わたしは汚れた唇の者

  2. コヘレト2章 自分で食べて自分で味わえそれも神の恵み

  3. 結婚とは(マタイによる福音書19:1-12)

  4. 火のような試練のこと

  5. コヘレト1章 知恵の教師ダビデの子コヘレト