東北あさのことば

キリストの福音(2)心の貧しい人は幸いである

放送日
2021年1月9日(土)
お話し
首藤正治(引退教師)

首藤正治(引退教師)

メッセージ: キリストの福音(2)心の貧しい人は幸いである

 おはようございます。楽しいお正月でしたか。それとも忙しいお正月でしたか。今年も健康に気をつけましょう。

 主イエスは病気に苦しむ人、悩みに苦しむ人をご覧になって、小高い山に登り、そこから語りかけられた福音を、私たちは「山上の説教」と呼んでいます(マタイ5-7章参照)。その一番初めの福音は、「心の貧しい人々は、幸いである」というものでした。

 心の貧しい人とは、心が高ぶらない、つまり、謙虚な人ということです。私たちはややもすると、人より何か良いことを考え、良いことをしている、何か優れたことをしていると、自慢したいところがありますね。その点、謙虚な人を見ると「いいなあ。」と感心するだけでなく、「ああなれたらいいのに…」と心の中でつぶやくこともありませんか。キリストは「心の貧しい人々は、幸いである」と言われ、さらに「天の国はその人たちのものである。」と言われました。

 キリストの福音の生きる希望は、天の国、神の国で、キリストと共に永遠に生きることです。「心の貧しい人」になれるよう、キリストの福音に心を傾けましょう。

新着番組

  1. ヨシュア記13章 ひたすらに神の御命令につき従う

  2. 小さな始まり、大きな成長(マタイによる福音書13:31-35)

  3. 墓を間違えた?

  4. ヨシュア記12章 征服の結果を確認し、さらに前進する

  5. 仮死状態?