あさのことば

旧約聖書は何を教えるか

放送日
2015年2月8日(日)
お話し
櫻井良一(東川口教会牧師)

櫻井良一(東川口教会牧師)

メッセージ: 旧約聖書は何を教えるか

 ごきげんいかがですか。東川口教会の櫻井良一です。

 多くの人が誤解しやすい点ですが、新約聖書を読んでいると、いろいろな場面でイエス様やその弟子達が「聖書はこう言っている」と語っているところがあります。実はここで語られている「聖書」は、私たちが知っている新約聖書のことではありません。なぜなら、イエス様や弟子達が活動していた時代には、まだ新約聖書は完成されていなかったからです。ですから、ここで言われている「聖書」とは旧約聖書のことなのです。そして当時の人々は旧約聖書の言葉を通してイエス様を知り、そのイエス様を信じる者とされたのです。

 よく、旧約聖書はユダヤ教の書物で、キリスト教にとって重要ではないと言う人もいます。しかし、それは誤りです。実は旧約聖書の伝えるメッセージの中心は救い主イエスのことなのです。ところが、このイエス様を救い主として受け入れなかったユダヤ人たちは、旧約聖書の内容を勝手に解釈してしまいました。ですからユダヤ人たちは旧約聖書を教えながら、人を掟で縛り、不自由にしてしまったのです。しかし、この旧約聖書もイエス・キリストを通して正しく理解するなら、私たちを自由にし、神様の祝福を受けるようにさせる優れた書物と言えるのです。

 イエスの言葉
「あなたたちは聖書の中に永遠の命があると考えて、聖書を研究している。ところが、聖書はわたしについて証しをするものだ。」ヨハネによる福音書5章39節

コントローラ


自動再生されない方はこちらから再生(mp3形式)

新着番組

  1. わたしは汚れた唇の者

  2. コヘレト2章 自分で食べて自分で味わえそれも神の恵み

  3. 結婚とは(マタイによる福音書19:1-12)

  4. 火のような試練のこと

  5. コヘレト1章 知恵の教師ダビデの子コヘレト