リジョイス聖書日課

列王下16章 慌てず、騒がず、神を信頼する

聖書日課
2011年7月20日(水)

列王下16章 慌てず、騒がず、神を信頼する

そのころ、アラムの王レツィンとイスラエルの王、レマルヤの子ペカがエルサレムを攻めようとして上って来た。彼らはアハズを包囲したが、戦いを仕掛けることができなかった。(列王下16:5)

 ヨタム、アハズの時代は、アッシリアのティグラト・ピレセル三世が次第に脅威となっていました。そこでパレスチナの小国は、アラムのレツィンとイスラエルのペカを中心に反アッシリア同盟を結成して対抗し、ユダにも加わるように強要します(シリア・エフライム戦争)。

 しかしアハズはこの同盟に加担しなかったため、アラム・イスラエル連合軍の攻撃を受け、その攻撃と包囲にさらされたエルサレムは風前の灯となります。そこにイザヤが遣わされて、神を信頼するように呼び掛けるのでした。「落ち着いて、静かにしていなさい。恐れることはない。…心を弱くしてはならない。」(イザ7章4節)。

 しかしアハズは、神を信頼するように、とのイザヤの言葉を拒絶し、むしろアッシリアに依り頼んでこの難局を乗り越えようとします。そのことが、かえってユダの首を締め、滅亡へと転落していくことになります。信仰的判断に基づかない目先の安易な解決は、後で大きな災いをもたらすことになるのです。

コントローラ

新着番組

  1. 詩編89編 主の愛と真実を固く信じて嘆き訴える

  2. 土用の丑の日と魂の栄養

  3. エゼキエル8章 罪の悲惨さに対する神の怒り

  4. 剣を鞘に納めなさい~「アウシュヴィッツ生還者からあなたへ」より~

  5. ヤムおんちゃんの言葉「人間、得手不得手があって当たり前」