東北あさのことば

主イエスのスピード

放送日
2009年8月15日(土)
お話し
吉岡契典(仙台カナン教会牧師)

吉岡契典(仙台カナン教会牧師)

メッセージ: 主イエスのスピード

 おはようございます。仙台カナン教会の吉岡です。
 聖書にはこういう言葉があります。

 「ろばと子ろばを引いて来て、その上に服をかけると、イエスはそれにお乗りになった。」

 ろばは英語ではドンキーと呼ばれて、この言葉はドジとか、のろまという意味も持っています。ノロノロしていて、背も低くて足も短い、そういうろばに乗って、イエス・キリストはエルサレムの町に入って来られます。しかも子ろばとありますので、もしかしたら足が地面についてしまうような、立ち上がって歩いた方が、目線も高くなって、その方がはるかに速いような状況かもしれません。

 イエス・キリストは、自分の強さを見せつけるような大行列で、人々を黙らせて威圧するようにではなく、ノロノロしているけれども、しかししっかりと地面を踏み締めるろばを用いてくださいます。そういう拍子抜けするような優しさで、周りの群集や子どもたちの手が届くようなスピードと、低さと近さで、キリストは歩まれました。
 一番遅い人のスピード、一番弱い人の弱さ、そこに届くお方として、キリストは私たちのもとに来られます。イエス・キリストとはこういうお方です。

コントローラ


今人気の記事をチェック

新着番組

  1. 神の子

  2. 信仰の歩み

  3. かるおしゃの日~マラソン、落語、野木亜紀子

  4. 罪を犯さないように

  5. 安息日と善き行い(マタイ12:9-14)