あさのことば

休ませてあげようて

放送日
2008年9月29日(月)
お話し
鈴木牧雄(湘南恩寵教会牧師)

鈴木牧雄(湘南恩寵教会牧師)

メッセージ: 休ませてあげようて

 いかがお過ごしでしょうか。湘南恩寵教会の鈴木牧雄です。今日も最初に、聖書の言葉に耳を傾けたいと思います。マタイによる福音書11章28節からです。

 疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう。わたしは柔和で謙遜な者だから、わたしの軛を負い、わたしに学びなさい。そうすれば、あなたがたは安らぎを得られる。わたしの軛は負いやすく、わたしの荷は軽いからである。

 今は忙しい時代です。競争のある社会です。自転車に乗っているかのように、走るのを止めると倒れてしまいそうです。だれもが癒しと安らぎを求めています。そのような中、「疲れた者、重荷を負う者、休ませてあげよう」とのイエス・キリストの御言葉は、私たちの心を引きます。

 ところで、主イエスは、荷をすべて降ろさせてくださる、とはおっしゃっていません。生活や生きていくことに疲れてしまうことさえある私たちは、一切を捨てて休みたいと思うことがありますが、しかしそれでは、一時的にはよくても、抜け殻になるだけです。
 そうではなく、重荷の代わりに軽い荷を背負わせてくださいます。私たちが、重いからといって逃げたり止めたりするのでなく、むしろ軽やかに生きるようにしてくださるのです。そのために、私たち一人一人の価値と使命と居場所を教えてくださり、人生の重荷を一緒に背負って共に歩んでくださる。それが、イエス・キリストという救い主であられます。ここにこそ、本当の安らぎがあるのです。

コントローラ


新着番組

  1. 詩編89編 主の愛と真実を固く信じて嘆き訴える

  2. 土用の丑の日と魂の栄養

  3. エゼキエル8章 罪の悲惨さに対する神の怒り

  4. 剣を鞘に納めなさい~「アウシュヴィッツ生還者からあなたへ」より~

  5. ヤムおんちゃんの言葉「人間、得手不得手があって当たり前」