あさのことば

この花の一つほどにも

放送日
2007年5月29日(火)
お話し
三川栄二(稲毛海岸教会牧師)

三川栄二(稲毛海岸教会牧師)

メッセージ: この花の一つほどにも

 いかがお過ごしですか。三川栄二です。

 私の妻は、花が好きで、家の至る所に花や植物が飾られています。部屋の中に花が一つあるだけで、とても明るく華やぎます。花には心を浮き立たせる力があります。

 主イエスは、そんな草花を見つめながら言われました。「野の花がどのように育つのか、注意して見なさい。働きもせず、紡ぎもしない。今日は生えていて、明日は炉に投げ込まれる野の草でさえ、神はこのように装ってくださる。まして、あなたがたにはなおさらのことではないか。」マタイ6章28節と30節です。

 聖書の舞台であるイスラエルには雨季と乾季があり、雨季の時には咲き乱れていた草花も、乾季に入ると緑を失い茶色に変色していくそうです。そうして東風が吹くようになると、乾燥した熱風のために、草花は立ったまま枯れていき、ドライフラワーになってしまいます。その立ち枯れた草花は、燃料にもなるため、「今日は生えていて、明日は炉に投げ込まれる野の草」とここで言われるのです。
 今を盛りと見事に咲く花も、やがて枯れると燃やされてしまいます。しかしそのように盛りの短い草花をも、神さまは美しく着飾り、装わせてくださる、そのようにわたしたちをも養い、守り、必要を満たしてくださると約束してくださるのです。「何を食べようか、何を着ようか」と心配事の多いわたしたちですが、小さな命を慈しんでくださる神さまが、守ってくださることを信じて、今日を始めていきましょう。

コントローラ


今人気の記事をチェック

新着番組

  1. 神の子

  2. 信仰の歩み

  3. かるおしゃの日~マラソン、落語、野木亜紀子

  4. 罪を犯さないように

  5. 安息日と善き行い(マタイ12:9-14)